1. TOP
  2. 子育て・育児
  3. 赤ちゃんの夜泣き!ママにできる寝かしつけるための秘訣は?

赤ちゃんの夜泣き!ママにできる寝かしつけるための秘訣は?

夜泣きに悩まされているというママも多いのではないでしょうか?

睡眠不足になるし、ママはもちろん、赤ちゃんにとっても負担です。

赤ちゃんを早く寝かしつけてあげないための秘訣(コツ)をご紹介します。

夜泣きの原因は?

何で赤ちゃんは夜泣きをするのでしょうか?

いろいろ調べてみても、これだ!という原因がはっきりと分っていないのが現状のようです。

ただし、夜泣きの原因と考えられている要素はいくつかあり、
代表的なものが「環境の変化」「昼間の興奮状態」の2つがあります。

まず「環境の変化」ですが、
実家に帰省したり、旅行先など周りの環境が変わった時に、夜泣きをすることが多いようです。

赤ちゃんは環境の変化にとても敏感だということなのでしょう。

それから「昼間の興奮状態」というものが夜泣きの原因と考えられているようです。

いつもよりもたくさん遊んだり、たくさんの知らない人と会ったりなど、
いつも以上に楽しくはしゃいだりした時にも、夜泣きをすることが多いようです。

夜泣きの原因として挙げた二つには「いつもと違う」という共通点がありますね。
環境の変化をなど、普段と違った出来事があったことが、夜泣きの原因と考えられているようです。

他にも、赤ちゃんはが怖い夢や不安になるような夢を見たとき、夜泣きをするのではないかとも考えられています。

ただし、夜泣きの原因として気をつけたいのが、
急な発熱などが要因となって泣き出すこともあるということです。

もちろん、夜泣きイコール病気ではありませんが、
こうした要因もあるということを覚えておくといいでしょう。

夜泣き対策にはどんな方法があるのでしょうか?

昔はママが子守歌を歌ってあげるのが夜泣き対策の定番という時代もありましたが、
現代では夜中に歌を歌えばご近所さんから苦情が来るかもしれませんね。

夜泣きに困った時はベビーマッサージも試してみてはどうでしょうか?

ベビーマッサージでスキンシップを取れば
赤ちゃんもリラックスできるので夜泣きにも効果があると言われています。

  • ベビーマッサージを始めてから、
  • 母乳をたくさん飲むようになった、
  • 便秘が改善された、
  • お肌の弱い赤ちゃんが乾燥やオムツかぶれから抵抗がついた、
  • 免疫力が上がるなどなど、

他にもたくさんの効果が期待できるようです。

やり方はとても簡単です。

赤ちゃんを仰向けに寝かせた状態から、足→お腹→胸→肩→腕とマッサージした後、
赤ちゃんをうつぶせ寝にして、背中→お尻・腰→背中→首すじというように進めていきます。

そして忘れてはいけないのは、ベビーマッサージ中は必ず赤ちゃんに声をかけながら実施することです。

「気持ちいいね~」など赤ちゃんと対話しながらマッサージをしてあげましょう。

オムツ替えの時にもお腹やお足の付け根をマッサージしたり、
赤ちゃんが心地よいと感じる部分をマッサージするだけで、赤ちゃんはリラックスできるようです。

夜泣き対策として寝かしつけ前にベビーマッサージを取り入れてみてはいかがでしょうか?

母乳が足りていますか?

赤ちゃんにとって乳首を吸うことは安心感があります。

夜泣きが始まったら添え乳をしたり母乳を飲ませてなだめるようにしているママも多いと思います。

ただ、お乳をやめるとまた泣きだしてしまい、お乳をやると落ち着くの繰り返しで、
毎日のように寝不足が続いているという人も・・・

もしかすると、母乳が足りていないのかもしれません?お乳はちゃんと出ていますか?

母乳が足りていない人には様々なケースがありますが、
夕方から母乳の出が悪くなるよう人が多いようです。

粉ミルクという方法もありますが、完全母乳で育てたい人はで、母乳マッサージがおすすめです。
母乳マッサージに行くと驚くほど母乳が出るという人が多くいます。

また、母乳が出やすくなる食品といわれてるが、小豆(あずき)です。
昔から、小豆は母乳がたくさん出るようになる食材として有名だったそうです。

江戸時代には小豆を煎じた「あずき茶」が民間療法に利用されていたそうで、
むくみや冷え性に良いといわれてたそうです。

ただ、あずき茶はスーパーやドラックストアで購入できますので、
母乳不足で夜泣きに悩まされている方は「あずき茶」を試してみてはどうでしょうか?

まとめ

インターネットで探せば、ほかにも赤ちゃんの夜泣き対策は、いろいろできてくると思います。

いろいろ試して、赤ちゃんに最も適した夜泣き対策を試してみてくださいね。

\ SNSでシェアしよう! /

3xaiストーリーズ |映画・ドラマ・アニメ・漫画の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

3xaiストーリーズ |映画・ドラマ・アニメ・漫画の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 子供のトイレトレーニングを始めるにあたっての基礎知識

  • 産後に起こる女性の悩み!早めのケアで対策を

  • 産んだら終わりじゃない!?産後に起こるママの体の変化とトラブル

  • お洒落なベビー服を探しているなら、カーターズ(Carter’s)という選択はどうでしょうか?

  • 鼻づまりを早く治したい!赤ちゃんや子供にも最適な鼻詰まり解消法

  • 七五三を始める迎えるご家族へ!意外と知らない七五三の本当の意味とは?