気になる脇の臭い!わきが体質セルフチェック

気になる脇の臭い…もしかして、ワキガかもしれません!
わきが体質セルフチェックで気になる脇の臭い対策を始めましょう。
わきが体質セルフチェック
わきがが気になるという人は少なくありませんね。
お風呂では欠かさずに薬用石鹸で洗ったり、
1日何回も制汗スプレーをしたりとわきが対策もさまざまです。
なかには多汗になる夏場は、ツーンとした脇の臭いを気にし過ぎて、
軽度の対人恐怖症になってしまう人もいるほどです。
わきが特有の臭いは、
脇・陰部・耳・乳輪など限られた場所にあるアポクリン腺という汗腺から出る
アンモニアやたんぱく質・脂質が含まれた汗が原因なのです。
実は、エクリン腺という普通の汗腺から出る汗のにおいはさほど気にならないものなのです。
自分はわきが体質ではないかと気にする前に、まずは以下のセルフチェックをしてみましょう。
- 下着などの脇が黄ばんでいる・・・アポクリン腺から出る汗は、黄色い色をしています。
- 耳垢が湿っている・・・アポクリン腺は耳の穴の中にも存在します。
- どちらかの親が、わきが体質である・・・わきがは遺伝的要素が強いと言われています。
どうでしょうか?もし、1つでも当てはまることは、わきが体質の可能性が高いと思われます。
そんな時はすぐに、わきが対策を始めましょう。
わきが改善には毎日の生活習慣
わきがを改善するためには以下のポイントに注意しましょう。
- 食生活を改善:肉や乳製品など動物性たんぱく質や刺激の高い食べ物は減らす。汗の酸化を抑える大豆や緑黄色野菜を中心にする。また、酒・タバコは控える。
- 毎日入浴:半身浴などで発汗を促す入浴法がおすすめ
- ムダ毛処理:臭いの原因となる雑菌の温床になりやすいわき毛は処理する
- 毎日洗濯:下着や洋服も汗を吸い込んでいますので、こまめに洗濯をして雑菌の増殖を抑える。
- 制汗剤を使う:ウエットシートや制汗剤は常備しましょう。殺菌力の強いデオドラントクリームがおすすめ。
この他にもストレスを貯めずに適度な運動をすることも推奨されています。
また、即効性のある最も手軽にできるワキガ対策は、
殺菌力の高い薬用デオドランドクリームを使うこと!
薬用デオドランドクリームは、脇の臭いにはもちろん、
加齢臭や足の臭いなど、その他の気になる部分の臭いにも使えるので、かなりおすすめです。
まとめ
汗を多くかく夏は、とくに脇の臭いが気になります。
ワキガの強烈な臭いは周りにも迷惑をかけてしまうこともあります。
こまめにケアをすることで、臭い対策をしましょう。