1. TOP
  2. 旅行トラベル
  3. 夏休みはのんびり温泉で!おすすめの穴場温泉10選

夏休みはのんびり温泉で!おすすめの穴場温泉10選

夏休みはのんびり温泉で過ごすのもおすすめ!

夏休みにおすすめの穴場の温泉をご紹介しますので、
ぜひ、参考にしてください!!

夏休みに熱海温泉へ

元祖温泉宅配便は、
徳川家康が京都で病気療養していた吉川広家に熱海の湯を送ったことに始まります。

その後、御汲湯として歴代の将軍に受け継がれました。

平成15年にはJR熱海駅前に、家康来熱400年事業として足湯・家康の湯が完成し、
午前9時から午後4時まで無料の足湯を楽しむことが出来ます。

夏休みにはこんな歴史に思いを馳せながら、
熱海温泉を訪れてみるのも良いものです。

また尾崎紅葉の「金色夜叉」の舞台になったことは有名で、
海岸の国道沿いにはお宮の松や貫一お宮の象なども建てられていますので、
夏休み熱海温泉を訪れた時には、あわせて立ち寄っておきたいものです。

夏休みは海水浴という方は、
熱海サンビーチで海水浴を楽しんだ後、温泉で体を暖めることもできます。

熱海温泉では、春夏秋冬と四季を通じて花火大会が行われていますが、
夏休み期間中が一番長く打ち上げ数も多く開催されています。

夏休み期間中の熱海会場花火大会は、
熱海温の泉親水公園を会場に行われます。

熱海温泉は3面を山に囲まれたすり鉢状の地形のため、
海上で打ち上げる花火の音が山々に反響して、
大きなスタジアムのような音響効果があります。

見るだけではなく、体に感じることの出来る花火大会です。

鬼怒川温泉を楽しむ夏休み

鬼怒川温泉は、夏休みの楽しみが盛りだくさんです。

鬼怒川温泉の周辺には、日光ワンニャン村や日光猿軍団、
日光江戸村、ウェスタン村、東武ワールドスクウェアなどの観光スポットがあり、
夏休みを楽しく過ごすことが出来ます。

夏休みを利用してアウトドアを体験したいのでしたら、
カナディアンカヌー体験や和船で「鬼怒川ライン下り」、
龍王峡ガイド付きハイキングツアーなども出来ます。

近くの鬼怒川オートキャンプ場では、
レンタル用品も揃っているので手軽にディキャンプも楽しむことが出来ます。

このオートキャンプ場には源泉からひいた、
温泉浴場「上滝乃湯」があり、日帰り入浴も楽しむことが出来ます。

また、鬼怒川温泉では、夏休みの間様々なイベントが開催されますので、
ホームページで確認してみて下さいね。

夏休みの稲取温泉

稲取温泉はイベントが多いことで有名。

まず、稲取の夏は、稲取温泉夏休み花火大会から始まります。

さらに「潮風よさこい」には、静岡県内外から多くのよさこいチームが集まります。
「潮風太鼓まつり」は、伊藤東海岸の和太鼓チームが競演します。

夏休みの稲取温泉はこれだけではありません。

稲取温泉さざえ狩りが稲取池尻海岸ウキウキビーチを会場に行われます。
稲取温泉宿泊者対象のイベントですが、
自分で捕まえたさざえをその場でつぼ焼きにして食べることが出来ます。

サイコロゲーム、輪投げ、ヨーヨー、屋台や手作り花時大会など
お祭り気分いっぱいの稲取ちびっこ縁日も行われます。
また、稲取文化公園を会場に、ちびっこフェスタが開催されます。

夏休み真っ只中、会場では様々なイベントや夜店が数多く出店しますし、
夏休み期間中は毎日、毎日ラムネ大会も行われています。
稲取港の防波堤から、ビー玉気分で海に飛び込む事が知られています。

ひっこくり大作戦では、
稲取でしか行われていないカニのひっこくり漁を地元の人達と体験し、
タカガニの味噌汁をいただくもので、5月から8月末までの間体験できます。

夏休み、稲取温泉に泊まって、様々なイベントに参加してみてはどうでしょうか。

鵜の浜温泉で夏休み

夏休みに鵜の浜温泉を訪れると、
海水浴・キャンプ・地引網・これらのことがすべて楽しむことが出来ます。

鵜の浜温泉の目の前の海岸は、
鵜の浜海水浴場として家族連れに親しまれています。

この他にも、鵜の浜温泉の近くには海辺の森林の中に大潟キャンプ場があり、
夏休みにキャンプを楽しむことが出来ます。

キャンプ場の隣にある大潟シーサイドアスレチックでは、
温泉に泊まったときなど散歩がてらに気軽に楽しめます。

日本海を望む高台には、本格的な温泉施設鵜の浜人魚館があります。

入浴だけではなく、温泉プールウォータースライダーもありますので、
夏休みに悪天候などで海水浴が出来なくてもこちらで楽しめます。

温泉に入った後は、大広間で休憩するもことも出来ますが、
個室を利用して特別に鵜の浜温泉の海の幸で宴会も楽しめます。

鵜の浜温泉では、4月から10月の日曜日の朝、地引網の体験が出来ますし、
毎年様々なイベントが計画されています。

信州斑尾高原でアウトドアと温泉を楽しむ夏休み

夏休み、家族でラフティングと自然体験、
温泉を楽しむ2泊3日のプランがActiv4 Sports Clubの夏の特別企画としてあります。

1日目は宿泊施設に到着後、
夏休み宿題工作クラフトなどの5種目アクティビティーから希望するものに参加できます。

アイテム終了後は、夕食は野外でのバーベキューです。

その後オプショナルツアーとして、
赤池にラフティングボートを浮かべて星空を見る、
赤池ミステリーツアーに参加することも出来ます。

二日目は11のアクティビティーから2つ以上参加できます。

その中の一つ、ツリーイング。
夏休みの思い出に1本の木に家族皆で挑戦してみるのはどうでしょう。

そば打ちのアイテムを選べば、昼食に自作のおそばを頂くことができます。

二日目の夕食は、各宿泊施設で自慢の料理を召し上がりください。

夕食後赤池ミステリーツアーに参加することもできます。
夏休みの一夜、星空を見上げてみるのも楽しい経験です。

3日目は各宿泊施設から、湯滝温泉に移動。
その後ラフティング会場に出発します。

日本で一番長い川、信濃川水系千曲川をラフティングで下ります。
ラフティング終了後は、湯滝温泉に入浴後解散となります。

協賛宿泊施設の中には温泉付の斑尾高原ホテルも入っています。

夏休みの暑い時期ですが、斑尾高原は標高1000メートルですので、
長袖の用意が必要になってきます。

信州の自然と温泉を楽しんだ夏休みは、よい思い出になることでしょう。

夏休みは志賀高原の温泉で

志賀高原は標高1300から2300メートルにわたり、
山と森の中に太古の火山活動によって造られた湖沼が点在する自然豊かな高原高原で、
湧き出す温泉に太古の火山活動の名残がみられます。

夏休みを利用して志賀高原の自然を体感するのはどうでしょう。

標高の高い志賀高原では、
夏休みの期間でも暑さを避けて快適に過ごすことができます。

志賀高原には初心者から楽しめるトレッキングーコースが多数あり、
夏休みの1日を高原の散策で楽しめますし、温泉で疲れた体を癒すことも出来ます。

夏休み期間中に、志賀高原のホタルは一番の見ごろを迎えます。

ゲンジボタルの生息限界は標高1000メートル前後といわれていますが、
標高1600メートルの石の湯・熊の湯・ほたる温泉付近生息する志賀高原のホタルは
大変珍しいとされています。

また一般的に蛍の見られる季節は6月から7月ですが、
志賀高原のように6月中旬から9月中旬まで長い期間見られ、
夏休み期間の7月中旬から8月中旬に見ごろになるのも珍しいことです。

他の地域のホタルに比べて、
長い期間見ることできるのには理由があります。

それは生息している岩倉沢川の冷たい水に、温泉が混ざり合って、
ホタルの成虫とえさのカワニナの生育に適した条件が整うためです。

熊の湯・ほたる温泉付近では、
街灯りが届くような場所でホタルを見ることが出来ます。

夏休みを佐渡の温泉で過ごす

夏休みを利用して、佐渡の歴史と文化、
そして、温泉に親しんでみるのはいかがでしょうか。

直江津からカーフェリーに乗ると、
到着するのは江戸時代佐渡金山の積出港だった小木港で、
このすぐ近くには小木温泉かもめ荘があります。

夏休み、海水浴を楽しんだり小木の港でたらい舟体験をした後、
温泉を楽しむのに便利な場所にあります。

遠浅で夏休み家族連れで楽しめる佐和田海水浴場の近くには、佐和田温泉があります。

平根崎温泉は、平根崎波蝕甌穴群の高台にあります。

海岸の岩盤にこれだけ多くの穴が空いているのは珍しく
数の多さでは世界有数のも、夏休みの思い出に是非見ておきたいものです。

佐渡はかつて遠流の地として多くの貴族が流され、
その貴族達と一緒に文化や芸能も島に伝わりました。

また古くから金山の島としても知られていました。

そんな佐渡文化と温泉をお得に体験するためのプランが佐渡汽船から発売されています。

夏休み期間を含む4月から11月までの間、
往復乗船券と宿泊代「西三川ゴールドパーク」「佐渡歴史伝説館」「道の駅芸能とトキの里」の入館2割引券が一緒になった5つタイプのプランです。

提携ホテルには佐渡おけさで有名な、
相川温泉。両津港近くの佐渡加茂温泉。

加茂湖湖畔の秋津温泉などがプランならではのお得なお値段で宿泊することができ、
夏休みの家族旅行には最適なプランになっています。

富士山登山とおすすめ温泉

夏休み期間は富士登山にもっとも適した時期です。

富士登山のベストシーズンは、梅雨が明けて、
太平洋高気圧が日本列島を多くことが多くなる7月下旬から8月。

ですが、暑い夏休みと言っても、
富士山の標高は、3000メートル以上あります。

下界が30度以上の日でも、
山頂付近では10度以下ということもよくあることですから、
準備は念入りに行いたいものです。

また、楽しい夏休みに富士登山だとがんばって登ってしまいそうですが、
富士登山で急ぐことは禁物です。

十分に水分とエネルギーを補給しながら
ゆっくりのんびり登ることで高山病を防ぐことが出来ます。

夏休み中の山小屋は混みますから、
時間と体力に余裕のある日程で計画を立てる必要があります。

夏休みに富士登山の計画を立てるときに、
温泉の下調べもしておくと楽しみが倍増します。

山小屋にはお風呂はありませんから、
下山したら近くの温泉で汗と疲れを流して帰りたいものです。

御殿場市温泉会館では富士山を正面にみながら入浴することが出来ます。

御胎内温泉健康センターでは食事もとることが出来ます。
山中湖温泉には紅富士の湯や石割の湯などの日帰り温泉施設があります。

もし時間的に余裕があるのでしたら、
山中湖周辺には温泉をもった宿泊施設でのんびりすることもお勧めします。

夏休み富士山登山の思い出に浸りながら、
温泉に入るのは最高の気分になれるはずです。

夏休みに旭山動物園と温泉を楽しむ

夏休みに涼しい北海道へ、温泉と今人気の旭山動物園に家族旅行はいいものですね。

旭山動物園の人気は動物本来の生活を見せる展示で、
夏休みに野生動物がどのように暮らしているかを学ぶには最適の動物園です。

特にほっきょくぐま館のホッキョククマのダイビングや、
あざらし館の円柱水槽に浮かぶアザラシ、
ぺんぎん館の空を飛ぶように泳ぐペンギンは有名ですから、
夏休みの機会にぜひ体験しておきたいものです。

旭山動物園近くには、温泉も多数あります。

丘のまち美瑛から3キロ以上も続く白樺街道を通り、
十勝連山の景観に圧倒されながら進むと、白金温泉があります。

近くの富良野はラベンダー畑やテレビドラマの舞台などで有名になった場所ですから、
夏休み旭山動物園を訪れたのでしたら、寄っておきたいところです。

層雲峡温泉は、断崖絶壁が24キロ続く渓谷の中ほどにあります。
旭岳温泉は、標高1100メートルの大雪山の山懐深い場所にある秘湯です。

旭岳ロープウェイに乗車すると、10分で1600メートルの姿見駅に着きます。
姿見駅から第一展望台、鏡池、すり鉢池の夫婦池を目指して、
噴気口を見て姿見の池から姿見駅に戻るコースは、1時間ほどで回れます。

夏休みの時期は、様々な高山植物を見ることができるでしょう。

屋久島の自然と温泉を楽しむ夏休み

夏休みを利用して世界遺産の屋久島の自然と温泉を体感してみたいものです。

屋久島は1500メートルを越す山々が連なっていて、
有名な縄文杉ウィルソン株などはその奥深くにあるため、
これらを見るためには山道を長い時間歩かなければなりません。

洋上のアルプスと呼ばれるように、
島の中には亜熱帯から亜寒帯までの気候があり、
夏休み期間でも日本100名山の一つ宮之浦岳に登るためには、
しっかりとした登山の装備が必要になってきます。

夏休みに気軽に屋久杉を体感したいのであれば、
白谷雲水峡やヤクスギランドなどの短い散策コースでも十分に屋久杉を体感できます。

高低差のある小さな島の屋久島には、
千尋の滝、大川の滝などの見ごたえのある滝もあります。

島の北西にある永田いなか浜はアオウミガメの産卵地として有名です。
なお、産卵のピークは6月下旬から7月上旬で、周辺でのキャンプは禁止されています。

夏休みと言えば海も欠かせませんが、屋久島には平内海中温泉があります。

この温泉は海辺に湧き出しており干潮時の2時間前後にしか入れないとのことです。
この近くの湯泊温泉も海辺に浴槽だけという開放的な場所です。

このほかにも屋久島にはいくつか、
地元の人達が銭湯のように通う温泉があります。

夏休み、屋久島を訪れた際には温泉めぐりも楽しいかもしれません。

まとめ

夏休みにおすすめの温泉をご紹介しました。

車で日帰りで行ける温泉もあるかと思いますで、
格安で温泉旅行を楽しむこともできますね。

まだ、夏休みの予定が決まっていない方は、
ぜひ、温泉も検討してみて下さいね。

夏休みの格安旅行を探すには?こんな旅行もあったんだ!

\ SNSでシェアしよう! /

3xaiストーリーズ |映画・ドラマ・アニメ・漫画の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

3xaiストーリーズ |映画・ドラマ・アニメ・漫画の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • おすすめの沖縄料理!沖縄旅行に行ったら必ず食べたい料理

  • 京都旅行に行く際に知っておくべき基礎知識

  • そうだ、北海道に行こう!北海道旅行のおすすめ観光スポット

  • 紅葉を見に出掛けよう!おすすめの紅葉の楽しみ方

  • 今からでも間に合うお正月旅行の楽しみ方!

  • おすすめの京都のホテル!口コミ情報まとめ