1. TOP
  2. 生活ライフスタイル
  3. 夏休みのおすすめアルバイトは?学生さんに人気のバイト先をまとめてみました。

夏休みのおすすめアルバイトは?学生さんに人気のバイト先をまとめてみました。

夏休みにアルバイトを考えている学生さんも多いのでは?

学生さんに人気のバイト先をまとめてみましたので、
ぜひ、参考にしてください!

夏休みのアルバイトはリゾート地が人気

夏休みの期間を利用して大学生や高校生がアルバイトを行う場合、
リゾート地のホテルや旅館は人気の的です。

これは都会の喧騒から離れて旅行気分が味合え、
風光明媚な所で過ごす事によりリフレッシュ効果が期待でき、
山や高原では避暑にもなると言うことなどが、
夏休みのアルバイトをリゾートでと考える人が多い理由でしょう。

休日に観光地を見てまわると言うような楽しみもありますが、
実際のところは慣れない仕事の疲れからほとんど寝て過ごすといった場合が多くなり、
夏休みのアルバイト期間中どこへも行かなかった人もいます。

夏休みのリゾート地でのアルバイトは
時給800円前後の所が多く特に高給と言うわけではありませんが、
宿舎や食事、風呂など用意されている場合がほとんどで、
赴任にかかる交通費も上限のある所もありますが負担されるようで、
待遇としては悪くないと言えます。

リゾート地は人里離れた所にあることが多いため遊んで出費することもあまりなく、
お金を使う所も時間もないと言う点から、
都会でアルバイトをした学生よりリゾート地でアルバイトをした学生の方が、
夏休みのアルバイト代としては結果的に多く手元にお金が残ったと言うケースが多いようです。

夏休みのリゾート地でのアルバイトは、
少しのおこづかいと思い出作りには適しているようです。

夏休みのアルバイトはホテルで

夏休みにアルバイトをと考えるならリゾートホテルはいかがでしょうか。

海や山の風光明媚な所にあるリゾートホテルには、
家族・夫婦・カップル・グループと客層を問わず多くの客が訪れるため、
夏休みはアルバイトを大量に必要とします。

リゾートホテルでの仕事として
レストラン・フロント・ベル・調理・販売・バックヤードなどがありますが、
アルバイトの期間が夏休みであるがための特別な業務と言うわけではなく、
各部署の業務量の増加に伴いバランス・適性を考慮し配置されます。

館内のレストランでは配膳・下膳・注文取り・開店準備・清掃、フロントではチェックイン・アウト・精算・案内・電話対応・PC入力、ベルでは客の荷物運びや館内の説明・出迎え、調理部門では調理補助や盛り付け・洗い場、売店ではお土産や物品・飲食物の販売・商品管理・レジ・棚卸など、夏休みのアルバイト要員にも様々な業務が課されます。

客室清掃やベッドメイク・館内清掃などはバックヤード業務として、
夏休みのアルバイト戦力が大いに活躍する場です。

語学力や接客マナー・商品知識・調理技術など少し高いスキルが必要なこともありますが、
全般として多くの同僚・仲間と遂行する仕事が多くあまり不安を感じずに勤務できるのが、
夏休みのアルバイトをリゾートホテルで行う利点でしょう。

夏休みのアルバイトにペンションはいかが

夏休みのアルバイトをただ金銭を得ると言う観点だけではなく、
学生時代に色々な経験を積み将来の展望を考えると言う点では、
ペンションで行ってみるのも一つの方法です。

夏休みを利用したアルバイトの中で、
ホテルや旅館も宿泊とサービスを提供すると言う点では同じですが、
その業務はセクションごとに分業されており一人の人がいくつものセクションを兼任する事はほとんどありません。

ペンションでは少数のスタッフで客に対応する必要からそれらすべての業務をこなす必要があり、
場合によっては建築物や機械の修理・農作業など、夏休みのアルバイトスタッフにはホテル・旅館では課されることもない業務が課されることもあります。

そういった様々な仕事をこなし経験することで人間としての視野は大いに広がり、
夏休みの他のアルバイトでは体験できない経験をすることができます。

アルバイトは夏休みだけでなく他の季節にもあり、
ペンションの家族に気に入られれば1年を通して必要な時には声がかかるようになります。

食事やお風呂の心配はなくアルバイト料がホテルや旅館に比べて若干安いことさえ苦にならなければ、
そのアットホームな中で体験する自然の中の暮らしは、
夏休みの他のアルバイトでは得られない金銭以上の何かを得ることができるかもしれません。

夏休みに海の家でアルバイト

夏休みのアルバイトと言われて誰もが思い起こすのが、海の家でしょう。

夏休みの期間限定アルバイトであり、
建物も小屋にござと言う昔からのタイプばかりではなくスタイリッシュな新しい感覚の建物も出現してきていて、10代から20代の若い男女に人気があります。

仕事としてはホールでの接客・対応、キッチンでの簡単な調理、物品や飲食物の販売、朝夕の清掃などでこれらの業務においては、夏休みの他のアルバイトとそれほど大差はありません。

海の家の仕事の中で他のアルバイトと比べて最も特徴的な業務はお客様の呼び込みで、
数ある海の家の中で自分の所へいかに多くのお客様を取り込むかは海の家の経営に大きく影響する大切な業務であり、夏休みのアルバイトスタッフを選ぶ上で経営者が一番重要視するのがこの点に長けているかどうかとも言われます。

夏休みのみのアルバイトとは言え、
海の家の経営が短期間勝負で乱立する状況からスタッフを厳選する所もあり、
明るく清潔で社交的と言うこと以外にも選考基準に茶髪禁止・ピアス禁止など細かい規定を設けている場合があり、希望すれば誰でも採用とはいかないこともあります。

また、炎天下での長時間労働であり、
夏休みのアルバイトの中では結構体力がいる部類かもしれません。

プールで夏休みのアルバイト

夏休みのアルバイトの職種の中で定番と言えばやはりプールの監視員でしょう。

夏の暑い時期に利用が集中し、
かつ期間限定でOPENする屋外施設も多いことから、
夏休みにアルバイトの募集は急増します。

施設によっても様々ですが少しは水に入れてくれる所もあり、
こんがり小麦色に焼けてハワイや沖縄まで行かなくても夏男・夏女になれることから、
アルバイトを夏休みにするんならプールが一番と考える人も多いようです。

しかし、プール監視員の仕事は見た目ほど楽なものではなく、
夏休みのアルバイトの中でもかなり体力のいる仕事です。

プール監視員の主な仕事は、
遊泳者の監視、プール・プールサイド・更衣室・トイレの清掃、落し物や紛失物への対応、負傷者や体調不良者の救護、迷子の対応など種々雑多で、夏休みのアルバイトの中ではかなりハードワークです。

座って監視するだけとは言っても屋外の炎天下は過酷で、
夏休みに監視員のアルバイトをする場合は日焼け止めと帽子は必需品です。

時と場合によっては人の命を左右するので、
普通救命講習会を受講し人工呼吸や心臓マッサージの方法を習得することが必要で、
夏休みのアルバイトでプール監視員として働く場合、
責任感を持ってプール全体を監視し続ける忍耐力と注意力、
非常時には冷静に対応できる能力と知識が必要です。

水族館や遊園地のアルバイトはいかがですか

水族館の仕事は切符切りやお客様の誘導・案内、ショーの前説、入場券の販売、電話対応、お土産や飲食物の販売などで、アルバイトとして夏休みに行う業務としては一般的です。

夏休みのアルバイトに水族館を選ぶ人には動物好きの人も多いと思いますが、
専門的な知識を必要としかつ熟練を要求される職種であることから、
希望しても飼育係などを任されることはないでしょう。

獣医学部の学生などが研修時に補助的な業務につくことはあるようですが、
夏休み時のアルバイトとして募集されることはまずなく、見て楽しむ特権にとどまります。

遊園地の仕事はお客様の案内や環境整備、アトラクション係、安全確認、チケット販売、チケット切り、物品・飲食物の販売、レストラン業務などで、夏休みの学生アルバイトでも慣れてくればアトラクション機械の操作などを任されることもあります。

夏休みのアルバイトは大量に必要と言っても、
人気のテーマパークなどによってはその採用に高い基準を設ける所もあり、
応募即採用とはいかないこともあります。

水族館や遊園地でアルバイトを希望するのであれば、
夏休みのアルバイト情報をこまめにチェックし早期に応募して対応した方が良いでしょう。

夏休みアルバイトで指導員

夏休みのアルバイトに自然体験学習や臨海学校の指導員に応募してみてはいかがでしょうか。

自治体や団体が主催している場合が多く
インターネット等で調べてみると詳しい内容が理解できますが、
自治体が募集する場合は小学生の水泳指導など、
団体が募集する場合は他国の子供たちとの交流プロジェクトのスタッフとして働くこともあり
夏休みのアルバイトとしてはやりがいのあるものです。

アルバイトとして夏休み期間従事するのですから期間はだいたい7月から8月で、
特別な資格などは必要なくウォータースポーツの経験も不問ですが、
水泳の能力はある程度求められます。

夏休みアルバイトだからと言うわけではありませんが、
水辺で子供たちを指導することが主な仕事ですから、
必然的に子供が好き・海が好き・健康な人と言った要素は選考にあたって重要視されることは言うまでもありません。

アルバイトを夏休みに考えている学生には興味ある内容で、
大学・短大・専門学校生であれば男女は問われませんが、高校生は応募不可です。

将来学校の先生や子供の指導、
外国との交流事業等に従事することを目指す学生には、
夏休みを利用してアルバイトすることでその一端に触れ自らの適性を判断するのに役立つかもしれません。

夏休みのアルバイトでボラバイト

夏休みにアルバイトを希望する人は多いと思いますが、
ボラバイトと言う言葉をご存知でしょうか。

ボランティアのようなアルバイトのことで、
報酬としては期待できませんが農作業や飼育作業を身をもって体験し、
将来的にその業種に従事することの礎とすることもでき、
夏休みのアルバイトとしては他のものとは少し異質です。

ボラバイトは牧場や農場での募集が多く、
アルバイトを夏休みのみに設定しているわけではなく1年を通して募集している所もあります。

農業や牧場の作業を支援する性格が強く、
これらの業種の共通の悩みである後継者不足・労働力不足の解決のためとしている場合もありますが、
純粋に繁忙期の人手確保のため、
夏休みのアルバイトとして募集する所もあります。

田舎暮らしを主目的に、
初めて体験する仕事を通じて新しい何かを見つけ出すために応募する人が多く、
夏休みに体験したアルバイトからその業種・その土地に定着する可能性もひらけます。

中にはホームページ作成のような仕事もあり、
低報酬の対価に都会にはない自然の中での生活を提供しており、
アルバイトと夏休みをうまく結び付け自らの苦手な部分を補填している例でしょう。

ボラバイトはホームページから運営サイトを見つけ、
夏休みのアルバイト募集に応募すれば就業の可能性が生まれます。

夏休みのアルバイトはアメリカで

夏休みのアルバイト生活をアメリカで過ごしてみるのはいかがでしょうか。

冗談ではなくアメリカ国務省が認定する短期のアルバイトプログラムを利用すれば、
夏休みの間にアルバイトをアメリカで行うことも夢ではありません。

アメリカ国務省が監督し国務省認定の教育団体が運営・管理する「交流訪問者プログラム」等に参加すれば、夏休みのアルバイト生活をアメリカで安全かつ快適に過ごすことができます。

アメリカと国交のある国の18歳以上の大学生・短大生・大学院生・専門学校生などが対象で、団体によってはもう少し細かい規定がある所もありますが、夏休みにアルバイトを希望する若者に門戸を開いています。

これらのプログラムの大きな特徴は、
アメリカ国内で合法的に就労できるJ-1ビザが取得でき最大で4ヶ月間働くことが可能であり、
夏休みのアルバイトにはうってつけです。

かつ終了後には最大で30日間アメリカ国内を旅行でき、
異国文化を体感し他国の同世代の仲間と交流しさらに英語も学べることから、
夏休みアルバイトとしては一石二鳥にも三鳥にもなります。

夏休みを利用したアルバイトとして考えてみるのも一つの方法と思われますが、
申込金や渡航費・宿泊費がかかることを考えると、
旅行をしながら少しはバイト料も入ると言う感覚の方が良いかもしれません。

まとめ

夏休みのアルバイトは、
求人情報誌かインターネットから探すのが簡単でしょう。

夏休みのアルバイト特集などと銘打って、求人情報誌では5.6月頃に特集を組みます。

リゾート地のホテル・旅館やテーマパーク・遊園地といった観光地や集客力のある遊戯施設などが、夏休みにアルバイトを繁忙期の期間限定で募集します。

雑誌の丸々1冊が北海道から沖縄まで、
夏休みのアルバイト募集記事で埋め尽くされているものもあり、
目にとまった求人に付箋でもつけて後で見比べてから応募するのには雑誌が便利です。

夏休みのアルバイトと言ったキーワードを入れてインターネットで検索すると、
何万と言うページがヒットします。

アルバイトを夏休みに行うにあたっての職種や勤務地・報酬・休日・勤務時間などの希望を入力して検索すると、それらの諸条件に合致した求人が抽出され、さらにその中で付帯条件を入力して検索すると、自分の希望に近い求人が絞り込まれて表示されます。

インターネットでは、夏休みにその施設でアルバイトをした人の経験談や勤務風景が画像で掲載されている場合もあり、雑誌よりもリアルに職場の雰囲気を感じ取ることができます。

いずれにせよ定員になり次第締め切りになるので、
アルバイトを夏休みに希望する人は早めに応募した方が得策です。

\ SNSでシェアしよう! /

3xaiストーリーズ |映画・ドラマ・アニメ・漫画の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

3xaiストーリーズ |映画・ドラマ・アニメ・漫画の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • タバコをやめたい人は必見!人気の禁煙グッズまとめ

  • 心の痛みと体の痛みを簡単に楽にするには?

  • 気になる脇の臭い!わきが体質セルフチェック

  • 自分がどう思われているかを簡単に判断するテクニック

  • 年末年始に増える犯罪!被害にあわないための防犯対策

  • 視力回復で話題のマジカルアイ!本当に視力は良くなるの?