ライザップの食事制限と食べてはいけない食材とは?

筋トレ本を買ったり、ジムに通っても何の効果も感じられないと思っている方も少なくないと思います。
いっそのことライザップにでも行ってみようかな?なんて考えている人も多いと思います。
実は、ライザップに通わなくてもカッコいいカラダになれる方法はあるのです。
普通の筋トレでは細マッチョになれない
ライザップのCMモデルのような細マッチョになりたいと思っている方は少なくありません。
しかし、普通の筋トレを続けていても細マッチョになれません。
一般的に筋トレでは筋肉がでかく硬くなってしまい、
細マッチョとはちょっと違った体つきになってしまうのです。
細マッチョになるための、正しい筋トレ方法があるわけです。
例えば、何かと話題のライザップの筋トレは主にダイエットを目的としたもの。
多くの人は「きっと厳しい筋トレをするのだろうなあ」と思っていると思いますが、
実際のところ筋トレはたいしたことはありません。
筋トレに詳しい人なら解ると思いますが、
筋肉をでかくするボディービルダーのような筋トレ方法とは全く違います。
ライザップの筋トレを批判する人も多いのですが、これはこれで良いのです!
結果を出して満足してる人がいるのなら、それは成功したということなんです。
ただ、ライザップの筋トレダイエットの本質は「食事」の改善がメインです。
いわゆる炭水化物(糖質)をゼロに近い食事にして、タンパク質を中心に摂る方法。
その結果、ライザップに行くとケトン臭がすごいとまで言われています。
普通の筋トレ方法(正しいマシンの使い方を教えているだけとも言える)と
有酸素運動をバランス良くとっているだけで週に2~3回で十分です。
結果がでるのは最低でも2か月くらいは必要です。
というか糖質制限した食事は肝臓に負担がかかるので、2か月くらいが限界。
ライザップの食事制限と食べてはいけない食材とは?
ライザップでは、利用者の90%が目標を達成していると言われています。
ライザップのトレーニングメニューは食事制限がメインです。
ライザップの食事制限は、
- 徹底した糖質制限をする
- 毎日の食事内容を写真に撮ってトレーナーに報告
- トレーナーがそれを管理・指導
というものです。
とにかく、食事に関する制限が厳しく、
ライザップ入会すると利用者はまず食事に関するマニュアルを渡されます。
その主な内容は以下の通りです。
- 食事制限で気を付ける3か条
- 食事のとるタイミング
- 食べていい食材
- 食べてはいけない食材
- 食材別タンパク質量の目安
- 私がとるべき1日のタンパク質量
なかでも、食べてはいけない食品に関してはとくに厳しくチェックされます。
その食べてはいけない食材リストが以下の食材です。
- 【穀物】ご飯、白米、餅、赤飯、パン、食パン、フランスパン、クロワッサン、精製された小麦粉食品、麺類(うどん、そうめん)
- 【芋類】ジャガイモ、サツマイモ、山芋、長芋、里芋
- 【野菜】にんじん、とうもろこし、カボチャ
- 【菓子類】ケーキ、スナック、マフィン
- 【フルーツ】すいか、パイナップル、果物の缶詰
- 【その他】揚げ物全般、脂質の高いソーセージ、サラミ、肉類の脂身、油揚げ、マヨネーズ、マーガリン、バター、オイル類全般(使うならエキストラバージンオリーブオイル)
極端な食事メニューですが、まあ、筋トレの知識のある人なら解らないわけでもないと思います。
ようするに食べられる食材と言えば、鶏むね肉と豆腐くらいで、これを毎日食べるイメージですね。
ライザップのジムはケトン臭くさいと言われるのも解ります。
このような食事制限は内臓に負担がかかりますので、実践するのは2か月が限界です。
ライザップが2か月で結果を出すというのに拘るのも理解できますね。
ただ、上記の食事メニューはあくまで筋トレダイエットのメニューです。
この後にバルクアップをするなら食事メニューはプロティンや炭水化物を摂るなどガラっと変わってくるはずです。
いずれにしてもライザップはトレーニー向けの筋トレのジムというよりは、
ダイエット専門のジムだと言うことが解りますね。
理想のボディになるため食事法8カ条
ボディメイクのためには、それに合った食事法というものがあります。
筋トレも大切ですが、実はこの食事法がものすごく大切なんです。
今までの食事を単に増やしたとしましょう。
それだけでも体は十分に大きくなります。
しかし、食事の栄養素の基本などを知っていれば、
より効果的に無駄なくボディメイクを実践できるのです。
また、1日3食というのが平均的な食事の回数だと思いますが、
これを意識していては体は変わっていきません。
どれだけ筋トレをしても、コンビニ弁当や菓子パン、間食にポテトチップス…といった食生活を続けていれば、
到底、ボディメイクはできません。
ボディメイクのためには、次の8つの要素に気をつけることがポイントになってきます。
- 1日に摂る食事の回数
- 摂取カロリー
- 栄養バランス
- 水分補給
- 筋トレ前後の食事
- サプリメント
- 自炊
- 避けるべき食事習慣
ボディメイク成功のためには食事が一番大切なのです。
まとめ
誰でも引き締まったカッコイイ理想の体になりたいと思っています。
ボディメイクの基本は、食事と運動ですが、
その割合は「食事が80%、運動が20%」と言っても過言ではありません。
そうです!ボディメイクはキッチンでするものなのです!
人間の体は自分が食べているもので出来ています。
食事を選ぶときは、よくよく考えてから選ぶことが大切です。