1. TOP
  2. 健康ヘルス
  3. 夜眠れない!睡眠障害の原因と影響

夜眠れない!睡眠障害の原因と影響

睡眠障害とは、眠りたくても眠れない、寝つきが悪い、あるいは急激な睡魔に突然襲われ、仕事が学業に差し障りが出るなど、睡眠に関する色々な症状、病気を総称したものです。

自分は睡眠障害じゃないかという疑いのある人は、ぜひ参考にして下さい。

睡眠障害とは

睡眠障害は症状によっていくつかに分類されていて、分類法として広く使われているのものに、睡眠障害国際分類 (ICSD)があります。

それによると睡眠障害は4つあり、1つ目は不眠症、ナルコレプシー、睡眠時無呼吸症候群などの睡眠異状、2つ目に夜驚症や催眠麻痺といった寝ている間に何らかの問題行動が伴う睡眠時随伴症、3つ目はうつ病などの精神病の合併症として不眠、または過眠に陥る内科・精神科的睡眠障害があります。 最後の4つ目は、その他として短時間睡眠者、長時間睡眠者(4つ目は分類上確定していません)に分けられています。

睡眠障害の症状は個人差が大きく、睡眠の時間や質、寝付きが良いか悪いなど、誰でも程度の違いこそあれ経験しているのではないでしょうか。

大事な試験の前や楽しみしていたイベントの前日などに気持ちが高ぶってなかなか寝付けなかったり、居眠りをこらえるのが大変だった思いをした事は一度ならずあるものです。

しかし、睡眠障害で体調を崩す場合や、ストレスに感じることもあって、気になるのであれば一度診察を受けておくと良いでしょう。

睡眠障害の症状

睡眠障害の症状にはとても多くの症状があり、不眠症に代表される「眠れない」「寝付きが悪い」などがよくみられます。眠りが不十分な事によって「イライラして、気分が優れない。頭がボンヤリする」という悩みを持つ方も多いでしょう。

睡眠不足は気分を落ち込ませるので、出来る限り早めの対策が重要です。睡眠障害から体調を崩す事もあり、改善するように心掛けましょう。乳幼児などは睡眠が不足すると落ち着きを無くし、些細な事で駄々をこねる事も。

睡眠障害には自分ではコントロールが難しい症状もたくさんあります。寝言やいびきなどは睡眠中のことですから、やめたくても自分ではやめられません。また、ナルコレプシーのように突然猛烈な眠気によって、会話中にまるで意識を失うかのように寝てしまったり、睡眠時遊行症(夢遊病)で家中動き回るケースもあります。

これらは、自分ではどうする事も出来ないために悩みも深いようです。この症状によって転倒し、思わぬケガもあり得ますから、治療するよう心掛けましょう。それから、睡眠障害によってストレスが溜まり、他人に対して八つ当たりする場合もあります。早めの治療は重要です。

睡眠障害の症状には体質、年齢によって違いますが、安眠の為に適切な対応をしておきましょう。

睡眠障害の原因

睡眠障害になる原因は様々なものがあります。原因には一過性の事もあれば慢性的なものもあり、出来る限り原因を取り除く事が先決です。

一過性の睡眠障害になった方は多いでしょう。この場合は、大切な会議やイベントの前になかなか寝付けない、過度の飲酒、紅茶やコーヒーなどのカフェインが含まれた飲み物の飲み過ぎ、あるいはケガの痛みや体の痒みでも睡眠障害になる事はあります。これらはだれしも経験あることでしょう。

睡眠障害が慢性化する原因には、自律神経の乱れやホルモンバランスの崩れ、イライラが募った時もストレスが解消されない限り、症状は続きます。強烈なストレスが加わると悪夢を見たりもします。肩凝りが酷い場合や加齢によって眠れず、睡眠が充分に取れないケースもあります。

そして、睡眠障害は精神的な原因によっても起こり、うつ病などでは深刻な睡眠不足に陥る事もあって、症状が悪化しないうちに早めの治療が必要になってきます。不安感が強い方や心配事があっても眠れなくなるので、時にはリラックスして疲労感を取り除いておきましょう。

睡眠障害は生活リズムの乱れも原因のひとつで、昼夜逆転した生活スタイルを持っていると快適な睡眠からは遠くなるとされ、注意が必要です。

睡眠障害の影響

睡眠障害の影響には単なる睡眠不足だけに留まりません。時には重大な過失に繋がる恐れもあるので、睡眠障害を改善し、対策を講じるのはとても重要です。

軽い段階の影響には、日中眠くなってボーとしてしまう、気分がすっきりしない事が挙げられます。睡眠障害になると、集中力が低下して仕事や勉強の効率が悪くなってしまいます。

しかし、睡眠障害の影響が車に乗っていたり、危険を伴うような行動の最中に出るとしたらどうでしょう。居眠り運転による事故や死傷者は毎年多く、機械操作中のトラブルで大惨事を引き起こしたニュースを聞いたことがあるはずです。

睡眠障害は集中力のみならず、判断力を大きく低下させますから、運転する機会が多い方や、重機などを使って土木工事をしたり、工場勤務の方は充分な睡眠を取るようにしましょう。

また、学生にとっては非常に避けたい影響もあります。睡眠障害になると学力がアップしないとされる事で、授業に身が入らず、理解力も不足してしまう、落ち着いて勉強できないなど、困った事態になります。受験勉強で必死に勉強したい気持ちも分かりますが、睡眠不足には注意して、仮眠を取り入れたりして乗り切りましょう。

睡眠障害の影響は無視できない事ばかりです。体調を崩して他の病気を呼び寄せる事にもなりかねませんから、適切な睡眠を取るように心掛けます。

睡眠障害の診断法

睡眠障害かもしれないと思ったら、医師の診断を受けるのが一番確実です。病院は何科を受ければよいのか、診断方法などについて説明してみましょう。睡眠障害に関連する科は、睡眠外来、心療内科、メンタルクリニック、精神科などです。

最近は睡眠障害専門外来を設けたりする病院も増えてきていますから、探してみると良いでしょう。心療内科を始めとする精神病関連の病院は、精神病の合併症として不眠になったり、健康面に問題が出るほどのストレスを持っているなどの場合に診察を受ける方もします。また、喉でトラブルを起こして受診した呼吸器科で、睡眠障害の疑いが出る事もあるようです。

睡眠障害の診断は、症状や過去の病歴などについて問診し、ポリグラフ検査や反復睡眠潜時検査などが行われています。これらの検査は、睡眠障害の1つである睡眠時無呼吸症候群(SAS)でよく行われており、体に検査用の電極を付けて睡眠時の呼吸や心拍数、眼球の動きや脳波、筋電図を記録して病状を調べるもので診断に利用されています。

検査結果から睡眠障害のどの種類に相当するのかが分かります。睡眠時無呼吸症候群であれば体への負担が非常に大きく、命に関わる事も。

早期の治療が大切ですので、睡眠に気になる点があるなら医師の診断を受けましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?夜眠れない、寝たはずなのにスッキリしないなどの症状がある人は睡眠障害かもしれません。

睡眠は健康のために大切なことです。一日も早く医師のもとで適切な診察を受けるようにしましょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

最新音楽療法 睡眠障害改善 ベスト [ Nature Notes ]
価格:2160円(税込、送料無料) (2017/12/19時点)

 

熟睡できない!夜中に起きる!疲れがとれない!最悪のスパイラルからの脱出法

\ SNSでシェアしよう! /

3xaiストーリーズ |映画・ドラマ・アニメ・漫画の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

3xaiストーリーズ |映画・ドラマ・アニメ・漫画の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • オヤジ臭の3大原因は酒とタバコと加齢臭!

  • 治療が必要な日焼けと自分でできる簡単な日焼け治療とは?

  • 避妊方法が知りたい!!ちゃんと避妊してね…そんな時のために

  • むくみは病気のサイン!?慢性的なむくみがある人は注意が必要

  • 酵素ダイエットで失敗しないために!リバウンドのない痩せ体質を作る方法とは?

  • 男性のためのダイエット基礎知識!食事と運動で健康的に痩せる