お正月旅行はどこへ行こうか?おすすめの国内旅行先8選

お正月旅行の行き先に迷っている人も多いのではないでしょうか?
海外旅行もいいですが、お正月は何かと行事が多くなるので、手軽な国内旅行がオススメです。
お正月旅行におすすめの国内旅行先をご紹介しますので、ぜひ参考にして下さい。
Contents
お正月旅行に懐かしい日本を訪ねる
お正月に白川郷や五箇山を訪ねる旅行をしてみませんか。白川郷・五箇山の合掌造り集落は1995年に世界遺産に登録されており、合掌造りの屋根が特徴的な村を形成している事で知られます。お正月に世界遺産を見に行くのも良いでしょう。
急勾配の茅葺屋根に雪が積もる風景はとても風情があり、お正月に地方色豊かな旅行が楽しめます。
世界遺産に登録されてから人気が急上昇していており、雪国の伝統文化を知るまたとない機会ですから、是非行ってみてはいかがでしょうか。お正月に日本の原風景を訪ねる旅行が楽しめます。
お正月から2月に掛けた時期は集落全体がライトアップされ、深い雪と相まって幻想的な雰囲気が漂います。旅行をこの時期に絞っていく方もいるほど素晴らしい風景が広がり、昔話の世界を見ているような気分にさせてくれます。
また、霊峰白山の登山客でにぎわう温泉も多くあり、お正月を白川郷温泉などに浸かりながら過ごすのものんびり、ほっこりと出来るのでおすすめです。数多くの効能があったり、源泉かけ流しの温泉など、こだわりの温泉旅行が楽しめるでしょう。
お正月旅行に人気の観光地となった白川郷や五箇山を選び、懐かしい日本のふるさとの雰囲気を味わうのも良いものです。
お正月旅行は世界文化遺産をめぐる奈良へ
お正月旅行の行き先をどこにしようかとか、なかなか決まらない時には、世界遺産に登録されている春日大社など、たくさんの神社仏閣や古墳・陵墓などのある奈良はいかがでしょうか。旅行先に奈良を選び、神社仏閣への初詣のために訪れる方はたくさんいます。
お正月三が日の初詣に例年約85万人以上の参拝客がいる橿原市にある橿原神宮や、60万人以上もの人が訪れる春日大社などが知られます。
その他にも奈良には、東大寺や大神神社、薬師寺、法隆寺などがあり、お正月期間限定で、普段は見ることのできない仏舎利が参拝でき、いつもは閉じられている大仏殿の扉が開けられて大仏様の拝顔ができたりするなど、正月にしか体験できない事が多いのも魅力です。
また、奈良には江戸時代の町並みの残った奈良町や飛鳥、斑鳩の里など観光スポットもたくさんあります。奈良での宿泊は、奈良公園や東大寺、大仏殿まで徒歩で5分という好立地のホテルニューわかさも便利でしょう。
古代歴史ロマンに興味のある人は、今年のお正月旅行に古都奈良を訪れてみてはいかがでしょうか。
お正月の旅行はキロロでスキー
お正月の旅行と言えばやはり北海道でのスキーではないではないでしょうか。とくに年末から年始にかけては各ゲレンデごとにカウントダウンパーティーなどの楽しいイベントが企画されています。
お正月のスキー旅行で人気の高いキロロでもカウントダウンパーティーが企画され、新年にちなんだ2009発の打ち上げ花火で新年を祝います。また、旅行先として人気の高いキロロは、北海道の中でも恵まれた積雪条件の場所に位置しているために豊富な積雪量を誇ります。
お正月スキーをベストなゲレンデコンディションで滑ることが出来るので、スキーヤーにはとても人気があります。キロロはスキーだけでなくスノーボードも全コース滑走が可能ですから、スキーヤーだけでなくスノーボーダーも楽しめます。
お正月の旅行をスキーだけではなくもっといろいろと楽しみたいという人にもキロロはおすすめで、旅行プランはキロロを起点として、札幌観光や小樽観光へも足を伸ばすも良いでしょう。お正月に北海道で初詣するのも、旅行の思い出になります。
お正月の旅行として人気のある北海道の旅行プランは、格安プランからリッチなプランまで、いろいろな旅行会社からでているので、自分のお気に入りのプランをいろいろと比較検討してみるといいでしょう。
お正月旅行は日本最北端の地へ
旅行先として大人気の北海道と言えば、スキーや温泉、おいしいものめぐりなどを思い浮かべますが、今年は一味違ったお正月の北海道旅行はいかがでしょうか。
日本の最北端で「日本のてっぺん」と言われる稚内の宗谷岬では、大晦日からお正月・元旦にかけて「はじまりの鐘&日の出inてっぺん」というイベントが開催されます。お正月に日本の最北端の地で初日の出を見ようというもので、新年を迎えるカウントダウンや花火の打ち上げ、YOSAKOIソーランなどの演舞も行われます。
また、元旦の宗谷岬の日の出時刻は午前7時12分頃と予想され、オホーツク海から初日の出が上る時間に合わせて花火が打ち上げられます。多くの旅行者に来てもらおうという思いから、「はじまりの鐘&日の出inてっぺん」のイベントが開催される時には例年、初日の出の時刻に合わせて交通機関の特別運行が行われています。
お正月を日本の最北端の地、宗谷岬で過ごせば、新年に向けて思いを託して打ち鳴らされる始まりの鐘で清々しく新しい年を迎えられることでしょう。
お正月旅行は寒い日本を脱出して暖かい海外で過ごしたいという人も多いでしょうが、お正月に日本のてっぺんに行って、初日の出を見るという旅行もたまにはいいのではないでしょうか。
お正月の旅行で行く沖縄
11月を過ぎ、立冬を迎えて冬の気配を感じる頃になると、そろそろ年末年始、お正月の旅行のプランを立て始める人が増えるのではないでしょうか。北海道や東北でのスキーもいいですが、お正月の旅行先には、暖かい沖縄などもいいものです。
お正月を沖縄で過ごすのは人気の高い旅行プランです。沖縄のお正月時期の気候は最高気温が20度、最低気温が16度と、同じ日本とは思えないほどに暖かくて、気持ちよくゆったりと過ごすにはピッタリの場所といえるでしょう。
沖縄にはたくさんのリゾートホテルがあり、年末からお正月にかけてホテル周辺は美しいイルミネーションで彩られ、それぞれのホテルごとに工夫を凝らしたカウントダウンパーティーなども開催されているようです。
その他、沖縄県糸満市では、年末から元旦にかけて行われる慰霊と平和祈願の厳かな祭「摩文仁・火と鐘のまつり」というものもあります。お正月の旅行を厳かで感動的な祭でスタートするというのもおすすめです。
お正月の旅行プランなどはいろいろな旅行会社から発売されています。お正月の頃は沖縄の中でも、石垣島や西表島といった観光地は特に人気があり、ホテルの予約がいっぱいになってしまうので、旅行で沖縄を訪れるなら早めに予約を入れましょう。
お正月旅行はディズニーランドへ
お正月の旅行は、大人も子供も楽しめる東京ディズニーランドはいかがでしょうか。ディズニーランドは普段に行っても楽しめますが、お正月はまた一味違ったディズニーランドを楽しむことができます。お正月のパレードでは着物姿のミッキーやミニーがいて、いつもとは違う和のテイスト満載です。
また、毎年ディズニーランドでは大晦日からお正月にかけてカウントダウンパーティーが開催されていますが、チケットは抽選で、なかなか当たらないことでも有名です。
旅行会社からお正月のディズニーランド旅行のプランとして、カウントダウンパーティーチケットつきのプランも発売されていますが、こちらも人気が高くすぐに売り切れになってしまうようです。
しかし、カウントダウンパーティーチケットが必要なのは、31日の20時から1日の2時までなので、カウントダウンパーティーには参加することができなくても、それ以降はディズニーーランドの通常パスポートで入場することができます。
お正月ムード満点のディズニーランドを十分に楽しむことができます。お正月のディズニーランドはとても寒く、パレードを見ようと思っているなら暖かいひざ掛けを用意するなど、旅行支度も寒さ対策を万全にしておくほうがいいでしょう。
お正月の旅行は古都京都へ
お正月の旅行は、歴史あるお寺や神社をめぐる京都の旅がおすすめです。京都には清水寺や下賀茂神社、上賀茂神社という世界遺産に選ばれた寺社があり、お正月の旅行で世界遺産に初詣というのも素敵なことです。長い歴史を持ち、荘厳な雰囲気の寺社を訪ねて、日本の伝統や和の風情に触れるのは感慨深いものがあるでしょう。
また、京都を代表する初詣スポットとして全国の稲荷神社の総本山「伏見稲荷大社」があり、千本鳥居がとても有名です。お正月に伏見稲荷を訪れる人出の多さは全国でも5本の指に入るといわれるほどで、初詣の時期にはたくさんの人でにぎわいます。
京都の正月は大晦日の夜から元旦にかけて除夜の鐘つきや初詣も行く方も多く、旅行客も多いため、一部の市バスや電車は終夜運行が行われています。
その他、京都といえばお豆腐料理というほどにたくさんのおいしいお豆腐を扱うお店があります。
旅行でも京都の冬の名物である湯豆腐を食事に組み込むプランは人気があるようです。京都に数あるお豆腐料理専門店の中でも、おいしい湯豆腐を出してくれるお店として、嵐山の「嵯峨野」、木屋町の「豆水楼」、南禅寺の「奥丹」などが有名で、お正月旅行へ行った際にはぜひ立ち寄ってみたいお店です。
お正月旅行には京都で、ほっこりと、ゆったりとした旅行というのもいいのではないでしょうか。
お正月の旅行は淡路島で七福神めぐり
お正月の旅行、どこに行こうかと悩んでいる人は、兵庫県の淡路島などはいかがでしょうか。淡路島は、日本神話に出てくるイザナミとイザナギが最初に作った島だという言い伝えがあり、歴史のロマンを感じさせるところです。
そんな神話がある淡路島には古くから、恵比寿、大黒天、毘沙門天、寿老人、福禄寿、布袋、弁才天を祭る七福神信仰もあり、お正月には地元の人はもちろんのこと、四国や関西などからも参拝のための旅行客も多く訪れます。
さらに、淡路島は花が美しい島としても有名で、お正月の頃には、水仙の花が盛りをむかえており、美しい水仙の花を見に訪れる人もいます。
また、淡路島には温泉もあります。お正月の淡路島旅行で島内にある7つのお寺に祭られている七福神をめぐりながら、一緒に温泉を楽しむというのもおすすめのプランです。美しい花を見たり、のんびりと温泉につかったり、お正月から縁起のよい七福神をめぐったりという旅行もたまにはいいのではないでしょうか。
その他、淡路島には、テーマパークのONOKOROやパルシェ香りの館、淡路はなさじき、有名な鳴門のうずしおの遊覧船など、観光名所もたくさんあり、ゆっくり楽しむことのできる場所です。
お正月は、歴史のロマンと、花が美しい温泉地でもある淡路島への旅行はいかがでしょうか。
まとめ
旅行会社各社の年末年始・お正月旅行の予約申し込みは秋には始まるところが多いようです。
人気のあるコースやホテルなどは早くから予約が埋まってしまいがちなので、お正月の旅行予約は出来るだけ早く行ないましょう。
おすすめの旅行会社は「楽天トラベル」です。お正月旅行に最適なプランがたくさんあるので、ぜひチェックして下さい!
↓