年末年始アルバイトの探し方!!おすすめのバイト先8選

年末年始限定のアルバイトは求人数も多く、時給も高いため短期間でしっかりと稼ぎたいという人にオススメ!!
短期のアルバイトの魅力といえば、週払いや日払いなど給料がすぐに手にできるということもあるでしょう。
年末年始におすすめのバイト先をご紹介します。
Contents
年末年始ならではのアルバイト
求人情報サイトには、飲食店やアパレル関係、運送業などさまざまなアルバイトが掲載されていますが、中には年末年始ならではという求人情報もあります。
例えば、お歳暮や年賀状の配達なども年末年始ならではのアルバイトでしょう。さらに、期間限定のアルバイトとしてはデパートなどの年末年始セールや初売りのスタッフというものもあり、接客・販売やバックヤードでの商品整理が主な仕事になります。その他、年末年始ならではのお仕事として、百貨店などで福袋に商品を詰めるというアルバイトもあります。
また、お正月のおせち料理を詰めるというアルバイトも年末年始限定の仕事として早くから募集が始まっています。料理を重箱に詰めるだけのものから、おせち料理の調理補助などもありますが、材料を切る程度の仕事なので未経験者でも大丈夫なようです。
年末年始限定のアルバイトの嬉しいところは、皆が休んでいる時に働くと言うことで、特別手当がつくことが多いことで、短期間でもしっかりと稼ぎたいと思っている人には持って来いの仕事でしょう。
年末年始や短期などのキーワードを入れて検索をすると、大晦日やお正月に行なうことができるアルバイトを見つけることができるでしょう。
年末年始のリゾート地でのアルバイト
年末年始にはいろいろなイベントもあり、イベント関係のアルバイトの求人も多くなります。また、忘年会や新年会もあり飲食関係のアルバイト求人も多いでしょう。
その他には、年末年始の休みを利用してリゾート地に出かける人も増えることから、宿泊施設での仕事の求人も増えてきます。
この時期のリゾート地でのアルバイトとしては、リゾバといわれるものが有名です。リゾートバイトと呼ばれる仕事には、仲居さん、ホテルのベル・フロント、ホールスタッフ、スキー場スタッフ、レジャー施設スタッフ、調理場スタッフなどがあります。
リゾートバイトの特徴は、光熱費や寮費、食事代がかからないというもので、年末年始にしっかりとアルバイトで稼ぎたいという人にはお薦めの仕事でしょう。また、リゾートバイトは北海道から沖縄まで全国の勤務地の中から好きな場所を選んで働くことができるというのも特徴でしょう。
スキー場などでは空いた時間にスキーができたり、温泉地では無料で温泉に入ることができたり、アルバイトでの収入+αの楽しみがあるというのも年末年始のリゾートバイトの特徴でしょう。
一度リゾバに登録しておくと、希望に添ったアルバイトの求人が発生した場合に連絡をもらうことができるので、自分で探す手間が省けて便利です。
年末年始はアミューズメントでアルバイト
年末年始にはテーマパークやアミューズメントに遊びに出かける人も多いため、それらの施設でのアルバイト求人も多くなります。
ボーリングやビリヤード、アミューズメント、カラオケなどがある複合エンターテインメント施設のROUNDO1でも年末年始の短期アルバイトを募集しています。ROUND1の通常のアルバイト時給は800円以上~となっていますが、年末年始は特別手当が支給されるため短期間でしっかり稼ぎたい人は要チェックのアルバイトでしょう。
小さな子供さんから年配の人まで幅広い客層の職場なので、明るくて人と接するのが好きだという人に向いているアルバイトだといえそうです。
その他、テーマパークの志摩スペイン村「パルケエスパーニャ」の年末年始のキャストのアルバイト募集などもあります。いつものおもてなしされる側から、時にはゲストをもてなす側になって、テーマパークの裏側を見てみるというのも楽しいかもしれませんね。
テーマパークでのアルバイトは、仕事に入る前にはしっかりとした研修が行われるため、未経験者でも安心してはじめることのできる仕事でしょう。
年末年始のアルバイトは、施設の無料利用制度を使ったりして、自分自身も楽しみながら、しっかり稼いでしまいましょう。
年末年始はデパートでアルバイト
年末年始には、クリスマスやカウントダウンパーティー、お正月などイベントがたくさんあるので、アルバイトの求人がぐーんと増加する時期です。この頃には、デパートのお歳暮や地下の食料品売り場でのアルバイトの求人も出てきます。
年末年始のデパートのお歳暮スタッフのアルバイトの主な仕事内容としては、お客様が選んだ商品を承る接客やパソコンの入力になります。パソコン入力の業務もありますが、事前の研修を受けることもできるため高度なパソコンのスキルなどは必要ありません。
その他、年末年始のお歳暮シーズン限定のアルバイトとして、商品を箱詰めしたり、包装したりするお仕事もあります。デパートで働きたいけれど接客は苦手という人には、商品をラッピングする業務は向いているお仕事でしょう。商品を美しく包装するために、事前にラッピングの研修を行ってくれるところもあるようです。
年末年始のデパートのお歳暮アルバイトは、特別なスキルや資格がなくてもできる、誰でもが始めやすいお仕事なので、学生さんや主婦の方も多く活躍しています。お歳暮の商品について、主婦ならではの視点でアドバイスできることなどから主婦歓迎のアルバイトだとも言えそうです。
年末年始は警備スタッフのアルバイト
クリスマスやカウントダウン、初詣など年末年始には人が集まるイベントが、たくさんあるため警備スタッフのアルバイトの求人が増えてきます。年末年始に募集される警備スタッフのアルバイトは日払いや週払いのところが多いため、すぐにお金が必要だという人には向いているバイトでしょう。
また、アルバイトの時給が1,000円以上、日給10,000円程度というところが多いので、しっかり稼ぎたい人も要チェックの仕事でしょう。
年末年始に警備スタッフのアルバイトの求人を出すところには、クリスマスやお正月のプレゼントを販売している大手のおもちゃチェーン店や大型家電量販店などがあります。
その他、年末年始に行われるカウントダウンイベントやコンサートなどの警備スタッフも多数募集があります。警備スタッフの仕事の内容は、駐車場での誘導や交通整理、施設の警備などになります。年末年始の繁忙期の警備スタッフのアルバイトは、一度に何十人も大勢採用されるケースが多いため比較的見つけやすいバイトだと言えそうです。
警備スタッフのアルバイト情報は、新聞の折り込みチラシや求人情報誌などにも多数掲載されており、インターネットの求人情報サイトでも見つけることができます。
年末年始は住み込みのアルバイト
年末年始やGW、夏休みなど旅行者の増える季節には、宿泊施設での住み込みのアルバイトの求人も増えてきます。
例えば、個人で経営しているペンションなども、年末年始の繁忙期には短期の住み込みアルバイトを募集しています。アルバイトの期間は主に冬休みの間で、特に12月の末からお正月の期間にしっかりと働ける人が求められます。
ペンションでの住み込みアルバイトの主な仕事は、客室の清掃、ベッドメイキング、宿泊客の夕朝食の配膳、片付けなどになります。個人経営のペンションでは、ほとんどの仕事を行なうことになるので、ペンション経営などに興味がある人にとっては、とても勉強になるでしょう。また、家賃や光熱費、3食の食事代などが無料でしっかり稼げるというのも年末年始に住み込みでアルバイトのメリットでしょう。
年末年始のペンションでの住み込みのアルバイトに求められるスタッフ像としては、明るく人と接することが好きな人、協調性がある人、健康で体力に自信がある人などです。若者に人気のリゾートバイトのように、大量に採用されて沢山の仲間とリゾート地で働くというのも楽しいでしょうが、個人経営のペンションなどでアットホームな雰囲気の中、年末年始のお仕事をするというのもいい経験になりそうです。
年末年始は神社でアルバイト
年末年始には神社に初詣に参拝する人が多くなります。それに合わせて毎年、神社では年末年始のみのアルバイトが募集されます。神社の年末年始に募集されるアルバイトは主に女性ですが、中には駐車場の誘導などに男性のアルバイトを募集することもあるようです。
神社でのアルバイトの際に身につけるものは神社側で用意されていて、女性は巫女の衣装を着用し、男性は作務衣を着用することになるようです。年末年始の巫女のアルバイトは、お守り、おみくじ、絵馬の販売や祈祷の受付などの業務を行います。
神社でのアルバイトを行う際には、茶髪やピアス、マニキュアなどは禁止になっています。巫女のアルバイトに求められる人物像としては、心身ともに健康で笑顔が明るく、やる気のある人となっています。
巫女のアルバイト料は日中では800円程度ですが、年末年始の深夜の時間帯ではどこも1,000円を越えるようです。
毎年、年末年始になると募集される巫女のアルバイトですが、アルバイト情報誌やサイトにはあまり掲載されることはなく、大学の就職課や学生課などに求人が行くことがあるようです。
また、最寄の神社の社務所などに直接問い合わせてみるのも、巫女のアルバイトを見つける近道かもしれません。
年末年始は配送業界でアルバイト
年末年始はお歳暮やお正月用の荷物がとても多いため、配送の仕事は特に忙しくなる時期です。荷物の配送だけでなく、仕分けや構内軽作業なども忙しくなるため年末年始の繁忙期には大量のアルバイトが募集されます。
配送業の大手クロネコヤマトでも、新聞広告や折込チラシなどで年末年始のアルバイトが募集されています。クロネコヤマの募集するアルバイトには、配送ドライバーの他、ドライバー補助、内務事務、構内軽作業などがあります。年末年始の配送業界の仕事は、どれもとても忙しく大変なようです。
しかし、忙しく大変な配送業界でのアルバイトはどの業務も時給が高めに設定されているため、年末年始にきっちり稼いでおきたいという人には向いているアルバイトでしょう。
配送業務では1個130円の出来高制なので頑張れば頑張った分だけ自分に返ってくるので、とてもやりがいのある仕事だと言えそうです。
また、クロネコヤマトの構内の仕事に仕分け作業がありますが、このお仕事は早朝から深夜遅くまであるので、自分の都合のよい時間を選んで働くことができます。構内での仕事ではありますが、仕分けのお仕事は重い荷物を配送トラックに積み込まなければいけないため、肉体的にきついと感じることもあるでしょう。
年末年始は郵便局でアルバイト
年末年始のアルバイトの定番と言えば郵便局の「ゆうメイト」ではないでしょうか。学生時代の初めてのアルバイトが郵便局の「ゆうメイト」だったという人も多いでしょう。
毎年、年賀状の季節になると大量にアルバイトの求人が出されます。郵便局でのアルバイトは、実は1年中募集されているのですが、募集人数が少ないためあまり目立ちません。郵便局では、年賀状の仕分けが忙しくなる時期に人手が必要になることから、年末年始に出勤が可能な人は特に優先的に採用される傾向があります。
郵便局でのアルバイトには、内勤と外勤があります。内勤は郵便物を仕分けするのが主な仕事になり、外勤は仕分けされた郵便物を配達するというのが主な業務になります。
内勤と外勤を比較すると、アルバイトの時給は外勤の方が若干高く設定されていますが、仕事の大変さを考えるとそれも納得できます。内勤は空調の効いた中での快適なお仕事ですが、年末年始の時期の外勤のお仕事は気象状況にも左右され、とても寒くて大変です。
年末年始の郵便局でのアルバイトは、高校生でも働くことができるバイトとしてとても人気があるので、応募はなるべく早く行ないましょう。年末年始の郵便局のアルバイト情報は、求人情報誌などでも見つけることができますが最寄の郵便局に問い合わせても知ることができます。
まとめ
年末年始に向けて一気に求人が増えるため、アルバイトをしたいと思っている人は、求人情報誌や求人広告、インターネットの求人情報サイトなどをチェックするといいでしょう。ネットの求人情報サイトの情報は、日々更新されていくのでまめにチェックすることでより自分の条件に合ったアルバイト先を見つけられます。
また、アルバイト情報サイトに登録して、条件を設定しておくことで、自分の希望する年末年始のアルバイト情報をメールに通知してもらうこともでき便利です。希望の条件を設定する時に、労働の期間や給料形態などの他にもキーワードを追加しておくと、より希望に近い条件のアルバイトを見つけられるでしょう。
お祝い金がもらえるアルバイト・求人サイト【マイベストジョブ】には年末年始のアルバイト情報の特集が掲載されており、エリアごとにお仕事検索ができるようになっているので、検索しやすく便利です。ぜひ、チェックしてみて下さい!!