1. TOP
  2. ライフハック
  3. リアルマッコイズとトイズマッコイ…どっちがマッコイなの?

リアルマッコイズとトイズマッコイ…どっちがマッコイなの?

リアルマッコイズとトイズマッコイ…どっちがマッコイなの?

マッコイと言えば、ザ・リアルマッコイズ(THE REAL McCOY’S)とトイズマッコイ(TOYS McCOY)と2つのブランドがあります。

2つのマッコイは同じルーツを持つブランドですが、リアルマッコイはミリタリー系、トイズマッコイはバイカー系のレザージャケットやフライトジャケットを手がけています。

ただし、ミリタリーもバイカーも共通するアイテムが多いため、A-2やMA-1などの人気アイテムは2つのマッコイがそれぞれのコンセプトで独自の味付けをして発売しています。人気の2つのマッコイの魅力を紹介します。

マッコイと言えば…

マッコイと言えば「リアルマッコイズ」と「トイズマッコイ」という2つのブランドを思い出す方も多いと思います。

 

アツシ
いずれのマッコイもミリタリーを中心としたブランドであり、個人的には同じ会社のコンセプトの異なるブランドだとばかり思っていましたが、どうやら微妙な生い立ちの違いがあるようです。

 

もともと旧リアルマッコイズ(リアルマッコイズジャパン)は1988年に創業し、レザージャケットA-2をはじめとして、こだわりのナイロンマテリアルを使用したL-2Bなどのフライトジャケットや、ジョーマッコイのデニムラインなどで人気を集めました。

旧リアルマッコイズはマニア向けの高額商品に特化したことで、順調に売り上げを伸ばしていきました。ところが、手形詐取が原因となって2001年6月民事再生法申請で事実上の倒産をしてしまったのです。

その後、倒産した旧リアルマッコイズを大手特約店ナイロンが引き継ぎ、新生リアルマッコイズ(リアルマッコイズインターナショナル)が誕生するのですが、なかには新生リアルマッコイズのことをナイロンマッコイと呼ぶ人もいます。

新生リアルマッコイズの経営には旧リアルマッコイズの創業者の1人である岡本氏が加わっているのですが、すでに岡本氏はリアルマッコイズとは別に自身のオリジナルブランド「トイズマッコイ」を誕生させていました。

トイズマッコイは1990年代半ばに岡本氏が大ファンというスティーブマックィーンのフィギュアを発売したのが始まりと言われています。そして2005年以降になるとトイズマッコイは、TシャツやフライトJKなどの発売も始めました。

結局のところ、現在ではマッコイと言うと微妙に生い立ちの異なる2つのブランドが誕生してしまったのです。

ザ・リアルマッコイズ

リアルマッコイズはアメリカンカジュアルウエアのカリスマ的ブランド。

そして、ミリタリーウエアは、流行に左右されるような部類の洋服ではありません。

もともとミリタリーウエア自体が、いわば機能性を追求しながら開発された服であり、時代と共に少しづつ改良されてきた洋服であることから、ミリタリーウエアは、どのデザイナーによって作られたのか?ということよりも、いつ、どこで、どのような時代背景の中から生まれたか?ということが重要になってくるのだと思います。

ザ・リアルマッコイズの服づくりは、そんなミリタリーウエアの一着一着に込められた歴史的なストーリーを丹念に分析し、その当時の時代背景を探ることから始まります。

素材やパーツのチョイス、縫製や仕上げの方法、あらゆる点で完璧を目指し、一切の妥協を排除します。それは新たなるミリタリーウエアとして生まれ変わらせるためです。

時代と共にファッションとして受け入れられるようになったミリタリーウエアですが、そこに歴史とこだわりがあるからこそ、アメリカンカジュアルウエアのなかでも最大の魅力があり、ザ・リアルマッコイズの服づくりに共感する部分でもあるのです。


トイズマッコイ

トイズマッコイは元祖リアルマッコイズの創始者のひとりで、スティーヴ・マックィーンを熱狂的に支持する第一人者として、その名が知られる岡本博氏のブランドです。

トイズマッコイはもともと「トイズ=toy’s(オモチャのもの)」の言葉が現すとおり、フィギュアやBUCOヘルメットを扱うブランドでしたが、岡本博氏の拘りからウエア関係の販売も始まったという歴史があります。

「ザ・リアルマッコイズ」と「トイズマッコイ」という2つのブランドの間に微妙な関係があることは、マッコイの服づくりの歴史の中で、ミリタリーウエアの生い立ちを解釈する際の、ある意味のアイデンティティー(独自性)を追求した結果だと思います。

徹底したディテールに拘り続ける岡本博氏が総指揮をとることになったトイズマッコイは、往年のリアルマッコイを彷彿とさせるものであり、リアルマッコイズの本当の意味での復活を強く感じさせてくれるという、マッコイ往年のファンの意見が多いのも事実です。


 

2つのマッコイは、ミリタリーもバイカーも共通するアイテムが多いため、A-2やMA-1などの人気アイテムはそれぞれのコンセプトで独自の味付けをして発売しています。これからも2つのマッコイに注目ですね!

 

\ SNSでシェアしよう! /

3xaiストーリーズ |映画・ドラマ・アニメ・漫画の注目記事を受け取ろう

リアルマッコイズとトイズマッコイ…どっちがマッコイなの?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

3xaiストーリーズ |映画・ドラマ・アニメ・漫画の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 着ない着物はリサイクルへ!着物買取の上手な利用法

  • 秋ファッション!M65フィールドジャケットのカッコいい着こなし術

  • 仕事効率アップ!勉強効率アップ!受験や試験に活かせるメンタリズム5選

  • 入学祝いに喜ばれる電報を送ろう!お祝いの気持ちがしっかり伝わるぞ!!

  • 相手からイエスを引き出すコトバの伝え方

  • モテる女子はみんな使っている?魅力的な女性にみせる恋愛メンタリズム7選