1. TOP
  2. 旅行トラベル
  3. 東京から日帰りドライブで行ける!温泉も楽しめる人気の紅葉スポット11選

東京から日帰りドライブで行ける!温泉も楽しめる人気の紅葉スポット11選

東京から日帰りのドライブが可能な、温泉も楽しめる関東近郊の紅葉スポットをご紹介します。

高尾山で気軽に紅葉狩り

日帰りで紅葉を楽しみたいと思ったら、都心から1時間と近くにある、高尾山がお勧めになっています。高尾山は1年中観光客が多く訪れるスポットになっていますが、紅葉の時期は特に賑わっています。紅葉を見に行くには、ゆっくりと温泉に浸かって疲れを癒すという人もいますが、思い立ったときに直ぐ見に行けるという手軽さも良いのでしょう。

高尾山は標高599mになり、もちろん歩いてでも可能ですが、ケーブルカーかリフトに乗って途中まで行くことが出来ます。そこから好きなルートを通り、山頂を目指すのですが、紅葉の時期はブナや照葉樹林が赤や黄色に染まり、とても美しい景観となっています。

山頂まで歩くのはちょっと無理という人でも、ケーブルカーやリフト乗り場周辺でも充分に紅葉を楽しむことが出来ます。ケーブルカーやリフトに乗っているだけでも、紅葉をのんびりと楽しむことが出来るので、わざわざ山頂に行かなくても大丈夫です。

温泉宿のような露天風呂はありませんが、高尾山に登った後は八王子駅北口にある、やすらぎの湯へ行きましょう。地下1500mから湧き出た温泉になり、湯量も豊富にあることから、登山客以外にも人気の温泉となっています。宿泊施設もあることから、高尾山をゆっくりと満喫したい人にもお勧めになっています。

都心からすぐに行くことの出来る高尾山は、気軽なハイキングコースとしても人気があるため、初めての紅葉狩りにはピッタリです。

温泉で有名な水上で紅葉狩り

群馬県水上はスキー場や谷川温泉、猿ヶ京温泉などがあり、1年を通して観光客が多く訪れますが、周りの山々が色づく季節は特に賑わいを見せます。

関越自動車道の水上ICから25㎞程行くと湯ノ小屋温泉がありますが、その上流に位置する照葉峡は11もの滝があり、9月下旬から10月上旬に見頃を迎える、つづみの滝周辺の紅葉が特に人気スポットになっています。水上ICから1㎞程の場所には諏訪峡があり、遊歩道を散策しながらの紅葉狩りが楽しめます。

水上温泉にほど近い谷川岳は、ロープウェイからの眺めが絶景になっていて、青い空と赤や黄色の紅葉がとても美しくなっています。谷川岳の紅葉は、10月中旬から下旬が見頃となり、谷川連峰の山々を見に来る観光客で混雑します。

都心から日帰りでも可能な距離ですが、温泉宿が多く点在している水上ですので、ゆっくりと宿泊するのもお勧めです。金盛館せゝらぎは谷川の清流に面しているため、どの部屋からも紅葉を楽しむことが出来ます。【蛍雪の宿尚文】は部屋に露天風呂があり、いつでも好きな時間に温泉に入ることが出来るため、人気があります。

水上温泉や谷川温泉は露天風呂が自慢の旅館が多く、渓流を眺めながらのんびりと紅葉を眺める事が出来るように工夫されています。

紅葉と温泉が満喫出来る群馬県

群馬県はスキーや温泉に訪れる観光客が多く、冬のイメージがありますが、山々に囲まれているため、紅葉の絶景スポットも数多くあります。

温泉街としても有名な伊香保にある榛名山は、関越自動車道の渋川伊香保ICから26㎞の位置にあります。標高1391mの榛名富士の山頂からは、榛名湖や谷川連峰の紅葉が美しく見え、お勧めのスポットになっています。10月下旬から11月上旬が紅葉の見頃になり、榛名湖からは遊覧船やボートから眺める事も出来ます。

紅葉の後は伊香保温泉に立ち寄り、疲れを癒すのもお勧めです。伊香保温泉にある【香雲館】は全室に露天風呂があり、食事も美味しいと評判です。【ホテル天坊】はリゾートホテルになり、敷地千坪の大浴場と岩風呂が人気となっています。

北関東自動車道の伊勢崎ICから40㎞程行くと、渓谷全体が紅葉で覆われた渡良瀬渓谷があります。11月上旬から見頃となりますが、渡良瀬渓谷で特にお勧めなのは、渡良瀬鉄道に乗車し、車窓から眺める紅葉を満喫することです。平行に国道もあるため、車からの紅葉も美しく、ドライブコースとしては人気があります。

渡良瀬渓谷鉄道の水沼駅構内にある、水沼温泉センターでは、気軽に日帰り温泉を楽しむことが出来ます。他には下仁田にある野栗沢や四季折々の自然が楽しめる赤城山など、群馬県は温泉と紅葉の両方を楽しめる場所となっています。

昇仙峡の紅葉と温泉

山梨県の甲府市にある昇仙峡は、中央自動車道甲府昭和ICから10㎞に位置する、ダイナミックな白い奇岩が印象的な観光名所となっています。11月中旬からは紅葉が見頃となり、白い花崗岩に赤や黄色の葉が重なり、とても雄大で美しい眺めとなります。

昇仙峡ロープウェイに乗って標高1058mの展望台へ上がれば、富士山や南アルプス連峰が見渡せ、360度紅葉が楽しめます。
天神森までのハイキングコースもあるので、ロープウェイを使わず、歩きながら紅葉を楽しむことも出来ます。昇仙峡に行くと馬車が目に付きますが、天神森から能泉間の間、約40分を観光してくれる馬車になります。ガイドの説明付きですので、紅葉の見所やお勧めのスポットを聞くことも出来るため、お勧めです。

昇仙峡の近くにある湯村温泉は、武田信玄ゆかりの名湯として知られている歴史ある温泉です。

【坐忘という名の隠れ宿積翠寺温泉古湯坊坐忘庵】はランキングでも上位に入る人気の旅館になり、お風呂も食事も評判が高くなっています。【昇仙峡渓谷ホテル】は全5室の小さなホテルですが、庭からの眺めも良く自然を満喫できます。湯村温泉は老舗の旅館からリゾートホテルまで、いろいろなタイプの宿泊施設があり、紅葉の時期は多くの観光客で賑わいます。

富士五湖の紅葉

富士五湖は都心から気軽に紅葉が楽しめる位置にあり、温泉や遊び場所も沢山あることから、家族連れやカップルが多く訪れます。富士五湖の1つである山中湖は10月下旬からが見頃となり、湖畔からは何処からでも紅葉を見ることが出来ます。

紅葉の時期になるとモミジ祭りが開催されますが、その期間はライトアップが行われ、一味違った景観が楽しめます。

山中湖は遊覧船が出港されていますので、船に乗って見る湖上からの紅葉もお勧めです。山中湖が一望できる【ホテルマウント富士】は、庭からの景観が素晴らしく、温泉の露天風呂も人気があります。【岩魚茶舎】は部屋でゆっくりと自慢の料理が味わえ、貸し切り出来る露天風呂もあります。

河口湖も湖畔のどこからでも紅葉を見ることが出来、都心から近いことから多くの人が訪れます。特にお勧めなのは、約 60本のモミジが並んでいる河口湖美術館通りのもみじ回廊です。青い空と赤く染まったモミジの景観も美しいのですが、夜間のライトアップは幻想的でお勧めになっています。河口湖にも温泉があり、【湖南荘】は湖畔の中心にあるため、観光にも大変便利です。

富士五湖の1つである西湖を訪れたら、紅葉台の展望台へ行くことをお勧めします。展望台へ上がるまでの道のりは大変ですが、上からの景観はとても素晴らしく、大自然と紅葉を満喫できます。

茨城の紅葉スポットと温泉

茨城県の紅葉スポットとして、日本三名瀑に数えられる大きな滝である、袋田の滝があります。

袋田の滝は四段に分かれて流れていることから、四度の滝とも呼ばれ、渓谷全体を色鮮やかな紅葉が取り囲んでいます。袋田の滝の周辺には数多くの滝があり、どの場所からも紅葉を楽しむことが出来るため、多くの観光客やカメラマンが訪れています。

袋田の滝の周辺には平安時代から続く袋田温泉があり、無味無臭の湯は疲れた身体をゆっくりと癒すことが出来ます。
天然温泉の大浴場がある【袋田温泉思い出浪漫館】は、最上階の露天風呂から紅葉を眺める事の出来、【滝味の宿豊年万作】など数多くの旅館が点在しています。

宿泊をしない人でも気軽に利用できる、大子温泉保養センター森林の温泉は大きな露天風呂が自慢の施設になり、紅葉の季節にはりんご風呂が登場します。梅で有名な偕楽園は日本三名園の1つになっていて、四季折々の草花が堪能できる場所として全国から観光客がやってきます。

紅葉の時期は11月下旬から12月上旬となり、園内を散策する人が目立ちます。11月中旬から11月下旬が見頃のスポットは花貫渓谷になり、紅葉の穴場的スポットとなっています。

津智嶽橋周辺の紅葉もお勧めになっていて、橋から見下ろす汐見滝と左右に生い茂る紅葉とのバランスがとても絶景ですので一度訪れてみてください。

芦ノ湖周辺の紅葉

箱根は温泉や紅葉スポットが多くあると有名ですが、その中でも芦ノ湖や芦ノ湖周辺からの景色がお勧めです。芦ノ湖畔からも黄色や赤に色づいた紅葉がとても美しく、心癒されますが、40分かけて運行されている遊覧船からの景色も素晴らしいのでお勧めです。

芦ノ湖周辺を取り囲む箱根外輪山が11月上旬から色づきはじめ、11月中旬まで美しい紅葉が全体に見渡せます。芦ノ湖の遊覧船に乗って紅葉を楽しめば、湖面に映る木々の美しさも堪能できるでしょう。

また、芦ノ湖の近くに位置している駒ヶ岳ロープウェイからの紅葉も素晴らしく、お勧めのスポットになっています。芦ノ湖が見渡せる温泉の宿泊場所としては【箱根ホテル】が有名ですが、客室からは紅葉に色づいた美しい景色を見ることが出来ます。

箱根関所近くには人気の温泉宿でもある匠の宿佳松があり、京風懐石料理を堪能する事が出来ます。芦ノ湖は晴れていれば富士山も見ることが出来、運が良ければ富士山をバックに紅葉を楽しむ事が出来ます。

遊覧船に乗らなくても湖畔に沿って続くハイキングコースを、ゆっくりと歩きながら散歩するといった事もお勧めです。

箱根は東京から日帰りでも行ける場所になっていますので、紅葉の時期は温泉客で賑わい、混雑する可能性が高くなっていますが、それでも見に行く価値があるスポットと言えるでしょう。

鎌倉の紅葉を巡る

鎌倉は紅葉の時期だけではなく、1年を通してハイキングや散策に訪れる人は多く、若い女性から年配の人まで人気があります。

温泉旅館などは多くありませんが、【鎌倉プリンスホテル】などの宿泊施設はいろいろあるので、泊まりがけで行く人もいます。
【大船ラドン温泉】は鎌倉の紅葉散策の帰りに立ち寄る人も多く、滝の流れる岩風呂や露天風呂以外にも料理に定評があるホテルになっています。

鎌倉はいろいろなエリアに分けられていますが、鎌倉駅から鎌倉街道エリアでは12月中旬が紅葉の時期になり、紅葉ケ谷と呼ばれている瑞泉寺周辺が名所となっています。瑞泉寺は花の寺とも呼ばれている為、紅葉の時期にも様々な花を見ることが出来ます。

鎌倉駅から鎌倉街道エリアは、紅葉に囲まれた雰囲気を味わえる獅子舞や、大銀杏が見事な鶴岡八幡宮、もみじの天井と呼ばれるスポットがある鎌倉宮などがお勧めです。

北鎌倉エリアは楓の紅葉が素晴らしい円覚寺や、石段のモミジが人気の浄智寺、東慶寺や建長寺などがあります。円覚寺からスタートする大仏ハイキングコースは、紅葉を楽しみながら歩くことが出来るため、多くのハイカーが利用しています。長谷寺のライトアップは鎌倉の紅葉スポットとしても有名になり、最後に訪れる人が多くなっています。

鎌倉近くにある稲村ヶ崎温泉は日帰りの施設ですが、18歳未満の入場禁止の為、ゆっくりと温泉に浸かることが出来ると評判です。

長瀞と有間渓谷の紅葉

埼玉県に位置する長瀞渓谷は、ライン下りを行いながら紅葉が楽しめるため、多くの観光客で賑わいます。

長瀞で見られる紅葉の多くはクヌギやナラの木々になりますが、真っ赤に色づいた楓も色鮮やかに見ることが出来ます。紅葉も楽しめる長瀞のライン下りは、船頭が竿を操作して下る船になり、全長6キロの区間を運行しています。雨の場合でも屋根を付けて運行するため、紅葉の時期以外にも1年を通じて楽しむことが出来ます。紅葉の見所は岩畳一帯になり、夜間はライトアップも行われるサービスも実施しています。

埼玉の紅葉は長瀞だけではなく、有間渓谷も色鮮やかな木々たちを堪能することができ、温泉もあることから人気が高くなっています。有馬渓谷は釣りでも有名な場所になり、名栗湖周辺は紅葉の景観が素晴らしいと評判になっています。

有馬渓谷は人家がないことから、水がとても綺麗な場所になり、静かな清流と紅葉の美しさに心が癒されるでしょう。有馬渓谷からほど近い場所にある名栗温泉には、大正時代創業の【大松閣】という旅館があります。名栗温泉はこの一軒のみの旅館ですが、歴史ある温泉になり、多くのハイカーが利用しています。

都心から近く、日帰りでも行ける紅葉スポットですが、長瀞の夜間ライトアップを堪能し、名栗温泉に浸かりながら疲れを癒すのもお勧めです。

日帰りで行ける養老渓谷の紅葉

千葉県にある養老渓谷は都心から日帰りで行ける紅葉スポットとして、訪れる観光客が多くいます。

1年を通してハイキングが楽しめる養老渓谷は、房総半島の中心に位置していて、滝や渓谷が楽しめる為、誰でも気軽に訪れることが出来ます。養老渓谷の紅葉は11月中旬から12月上旬が見頃となり、梅ヶ瀬や筒森もみじ谷、中瀬遊歩道といったスポットが人気になっています。

日本で一番遅くまで紅葉が楽しめると言われている大多喜町筒森のもみじ谷は、冬の訪れと共に真っ赤に染まった木々の絶景が見られます。

粟又ノ滝は房総半島最大級の名瀑になり、紅葉の季節は滝へ向かう遊歩道から眺めるのがお勧めです。

養老渓谷の紅葉を満喫した後は、ハイキングで疲れた身体を温泉で癒すのがお勧めです。養老渓谷温泉郷は茶褐色の温泉で、旅館も数多く点在し、日帰り入浴も可能なところが多くなっています。

養老渓谷入口周辺に旅館が多く、【秘湯の宿滝見苑】は露天風呂からの紅葉も絶景となっています。【鶴の家や渓流の宿福水】などの旅館も、純和風の宿になっていて四季折々の房総料理と温泉が満喫できます。

都心から2時間ちょっとで行ける養老渓谷は、日帰りでも気軽に行ける紅葉スポットしてお勧めできる場所と言えます。

箱根は温泉と紅葉の人気スポット

箱根は温泉旅館も多く、山々に囲まれていることから紅葉を見に訪れる観光客が多く、いつも賑わっています。紅葉の時期のみならず、箱根は1年中観光客が途絶えることなく訪れ、1本道が多いため、土日などは道路の渋滞に悩まされる事もあります。

都心から電車での便も良いので、ロマンスカーなどで訪れ、登山電車やロープウェイからの紅葉を楽しむことも出来るのが魅力と言えるでしょう。

箱根湯本は【吉池旅館】や【箱根湯本ホテル】など老舗の温泉旅館も多く、静かな小道が沢山あるので、紅葉を眺めながら散策するのはお勧めになっています。箱根湯本はロマンスカーの終着駅の為、日帰りでも楽しむことが出来ますので、紅葉を満喫して温泉に浸かるという事も出来ます。

箱根湯本から登山鉄道にのり、車窓からの紅葉を楽しんだ後は是非強羅公園に寄ってみてください。強羅公園は珍しい植物も沢山あり、園内の噴水を中心に紅葉が美しく堪能できます。近くには創業130年の【富士屋ホテル】や【強羅花壇】など、様々なタイプの温泉旅館やホテルがあるので、何回訪れても飽きることはありません。

ケーブルカーに乗って見る紅葉も人気のスポットになり、ロープウェイや遊覧船など乗り物からの景観が素晴らしい箱根は、老若男女問わず人気があります。

まとめ

東京から車で行ける人気の紅葉スポットをご紹介しましたが、行ってみたい場所は見つかりましたか?

日帰りもいいですが、土日の2日間を使ってゆっくり1泊2日の週末旅行に出かけるのも良いかもしれませんね。

秋の観光といえば紅葉!幻想的な景色が楽しめるアウトドア体験を楽しもう

\ SNSでシェアしよう! /

3xaiストーリーズ |映画・ドラマ・アニメ・漫画の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

3xaiストーリーズ |映画・ドラマ・アニメ・漫画の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • お正月は家族旅行に出かけよう!お正月旅行の楽しみ方

  • 夏休みに格安で家族旅行する3つのポイント!

  • 北海道・東北で紅葉と温泉が楽しめるスポット

  • おすすめの沖縄料理!沖縄旅行に行ったら必ず食べたい料理

  • 夏休みはのんびり温泉で!おすすめの穴場温泉10選

  • おすすめの京都のホテル!口コミ情報まとめ