京都の復縁神社!元カレ元カノとよりを戻したい人は貴船神社へ

別れてしまった元カレ元カノとよりを戻したいという人は少なくありません。
復縁のためにいろいろ試している人も多いと思いますが、
正直、復縁ってなかなかうまくいかないものです。
もし、心が疲れてしまっていたら、
神聖な場所で気持ちをリセットしてみてはどうでしょうか?
新しいパワーが宿るかもしれません!
京都にある人気の復縁神社をご紹介します。
貴船神社が復縁神社と呼ばれる由縁
京都には恋愛成就にご利益がある神社がたくさんありますが、
なかでも一番人気があるのが「貴船神社」です。
貴船神社は、平安時代の女流歌人であった和泉式部が、
夫との復縁を祈願しその願いが叶ったことから、
復縁神社として知られるようになったそうです。
貴船神社は境内には見事なご神木がそびえたつパワースポットでもあり、
普通に行くだけでも心が癒される場所です。
復縁に悩んでいる人でも、きっと心が洗われることでしょう。
貴船神社の参拝方法
貴船神社の境内には、3つのお社(本宮、奥院、結社)があり、それぞれ別の神様をお祭りしています。
そして、これら3社を順番にお参りする「三社詣(さんしゃまいり)」が古くからの習わしとされています。
回る順番は、本宮→奥院→結社という順番です。
最後にお参りする「結社(ゆいのやしろ)」には、縁結びの神様で知られる「磐長姫命(いわながひめのみこと)」を祀っています。
ただし、結社だけ参拝するのはいけません。ご利益を得るには必ず「三社詣」の順番をしっかり守りましょう。
復縁を願う人は、まず最初の本宮で「結び文」を購入して願い事を書き入れます。そして、結社にお参りをした後に、「結い処」に結ぶと願いが叶えられると言います。ちなみに、結社には「結び文」は置いていないので気をつけてください。
まとめ
貴船神社は、水の神様を主祭神としてお祀りしているため、「水占い」という女性に人気のおみくじもあります。貴船神社に参拝に行った際は、水占いで運だめしをしてみると良いでしょう。
貴船神社は良縁はもちろんのこと、かなりのパワースポットなので、復縁に疲れた心身共もリフレッシュもできるはずです。