1. TOP
  2. 恋愛・結婚
  3. 京都の復縁神社!元カレ元カノとよりを戻したい人は貴船神社へ

京都の復縁神社!元カレ元カノとよりを戻したい人は貴船神社へ

別れてしまった元カレ元カノとよりを戻したいという人は少なくありません。

復縁のためにいろいろ試している人も多いと思いますが、
正直、復縁ってなかなかうまくいかないものです。

もし、心が疲れてしまっていたら、
神聖な場所で気持ちをリセットしてみてはどうでしょうか?
新しいパワーが宿るかもしれません!

京都にある人気の復縁神社をご紹介します。

貴船神社が復縁神社と呼ばれる由縁

京都には恋愛成就にご利益がある神社がたくさんありますが、
なかでも一番人気があるのが「貴船神社」です。

貴船神社は、平安時代の女流歌人であった和泉式部が、
夫との復縁を祈願しその願いが叶ったことから、
復縁神社として知られるようになったそうです。

貴船神社が「恋を祈る神社」として知られるようになったのは、今から千年もの昔、宮廷の女流歌人として名高い和泉式部が、夫の心変わりに悩んだ末に貴船神社に参詣し、夫との復縁を祈願したところ、願いが叶えられたという話に始まる。切ない思いを歌に詠んで貴船の神様に捧げたところ、御社の中から男の声で返し歌があった。それは貴船の神様のお声に違いない。その後、ほどなくして夫婦円満にもどったと伝えられている。この話は『後拾遺和歌集』『沙石集』『扶桑記』などに伝えられ、この歌は和泉式部の作品の中でも傑作中の傑作とも評されている。貴布禰総本宮 貴船神社

 

貴船神社は境内には見事なご神木がそびえたつパワースポットでもあり、
普通に行くだけでも心が癒される場所です。

復縁に悩んでいる人でも、きっと心が洗われることでしょう。

貴船神社の参拝方法

貴船神社の境内には、3つのお社(本宮、奥院、結社)があり、それぞれ別の神様をお祭りしています。

そして、これら3社を順番にお参りする「三社詣(さんしゃまいり)」が古くからの習わしとされています。
回る順番は、本宮→奥院→結社という順番です。

最後にお参りする「結社(ゆいのやしろ)」には、縁結びの神様で知られる「磐長姫命(いわながひめのみこと)」を祀っています。

ただし、結社だけ参拝するのはいけません。ご利益を得るには必ず「三社詣」の順番をしっかり守りましょう。

復縁を願う人は、まず最初の本宮で「結び文」を購入して願い事を書き入れます。そして、結社にお参りをした後に、「結い処」に結ぶと願いが叶えられると言います。ちなみに、結社には「結び文」は置いていないので気をつけてください。

まとめ

貴船神社は、水の神様を主祭神としてお祀りしているため、「水占い」という女性に人気のおみくじもあります。貴船神社に参拝に行った際は、水占いで運だめしをしてみると良いでしょう。

貴船神社は良縁はもちろんのこと、かなりのパワースポットなので、復縁に疲れた心身共もリフレッシュもできるはずです。

願掛けの方法!受験祈願、恋愛成就、商売繁盛、宝くじ当選…心から願えば何でも叶う?

\ SNSでシェアしよう! /

3xaiストーリーズ |映画・ドラマ・アニメ・漫画の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

3xaiストーリーズ |映画・ドラマ・アニメ・漫画の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 別れてしまった恋人と必ず復縁できる方法はあるの?元カレ・元カノとヨリを戻したい人必見!

  • ブライダルエステで綺麗になる!結婚式は女性にとって一度の晴れ舞台

  • JKの間で大流行?両想いの切符とは…

  • 女性が喜ぶほめ方!女性の外見を上手にほめる方法

  • 熟年離婚はありかなしか?後悔しないために知っておくべきこと

  • 恋人のウソを引き出すテクニック!