名作ホラー映画おすすめ10選!クーラーの効かない生ぬるい夏の夜に観たい!

クーラーの効かない生ぬるい夏の夜に観たい映画といえば、やはり「ホラー映画」ではないでしょうか?
ホラー好きの人はもちろんホラー嫌いの人も、これだけは観ておきたい映画史上に残る名作と呼ばれるホラー映画10選をご紹介します。
Contents
名作ホラー映画10選
映画史上に残る名作として見ておきたいホラー映画10選をご紹介します。
「13日の金曜日」シリーズ
「13日の金曜日」シリーズは、スプラッターホラーを一躍陽のあたる場所に導いた名作と呼べるでしょう。そのホラーヒーローの名は厚切り…いやいや、厚切りなしの”ジェイソン”です。
ただし、いないかもしれませんがジェイソンの登場は、実は2作目からなのです。しかもホッケーマスクを被るのも3作目からなのです。
また、多くの人はジェイソンの武器は「チェーンソー」だと思っている人が多いのですが、ジェイソンは一度も「チェーンソー」を使っていないのです。実は、ジェイソンの武器は、マチェテと呼ばれる山刀、 ナイフ、素手なのです。
ただしジェイソンを知らない人は、「13日の金曜日」シリーズを見直してみてはいかがでしょうか?
13日の金曜日、ジェイソン
マスク着用を呼びかけるCMに起用されたそうです(笑) pic.twitter.com/lvOoqa07aX— たら太 (@okustet) June 30, 2020
悪魔のいけにえ
ジェイソンの武器が「チェーンソー」じゃないとしたら、いったいなぜ「ホラーの凶器=チェーンソー」というイメージが定着してしまったのでしょうか?
実は、恐怖のチェーンソーを始めて手にし、朝日に照らされ華麗な舞いを披露してくれたのは「悪魔のいけにえ」の”レザーフェイス”なのです。
レザーフェイスは、人皮のマスクをかぶった本物の人間で、不条理な恐怖は明らかに他作品と一線を画す永久不滅なホラー映画の金字塔です。ホラーとは不条理であることを切実に体現した名作でしょう。
#レザーフェイス悪魔のいけにえ を観ました。悪魔のいけにえの前日譚である2017年の作品。原作自体のカルト的非人道さはあまりなかったので(どうしてそうなったかの説明はあったけど)別物のホラー映画を観ている感じがしました。とは言え原作を上回る現代的グロさ。ナースがかわいそうでしかない pic.twitter.com/2Y74hxIKM0
— 123@Answerletter (@al123al123al12) July 3, 2020
ハロウィン
鬼才ジョン・カーペンター監督の名を一躍轟かせたのがホラー映画「ハロウィン」です。
殺人鬼ブギーマンは五本の指に入る人気ホラーキャラの一人で、人間でもあり死霊でもある境界線上のキャラクター。
その恐怖は、その後の現代アメリカンホラーのデフォルトとしてこの映画は定着させたと言っても過言ではありません。全てのホラー映画のお手本のような作品「ハロウィン」、まだ見ていない人は必見です。
『ハロウィン』(1979)35mm予告編
いつかフィルム上映で観てみたいですね🎃🔪pic.twitter.com/cvf6mNlIuv— ホラー映画取締役 (@torishimaru) June 30, 2020
キャリー
アメリカンホラー映画を見る上で、避けて通れないのが小説家スティーブンキングの存在です。 そのアイコンとなる「キャリー」は、キングの作家デビューにして記念すべき初の映画化作品です。
ブライアン・デバルマ監督の映像ギミックとほろ苦さ。「死霊のはらわた」にも引き継がれるラストは、ホラー映画というより青春の残酷さを描いた映画ともいえるでしょう。
てぃ~るさんyuuさんの今日の相性は77% です#yuuめいたー #shindanmakerhttps://t.co/ToKTiUgMqz
77年…「キャリー」が日本公開されてるわ。ホラー映画は苦手だけどこの作品は知ってる…ちょっと前にクロエ・モレッツが主演でリメイクされていた様でそっちは見てないっす。 pic.twitter.com/qhzMiowWh4— てぃ~る (@tyr8920) June 30, 2020
リング
ジャパンホラーの基盤を築いた中田秀夫監督の「リング」は、ゴジラ同様にハリウッドにも飛び火し、ナオミ・ワッツ主演作まで作られました。
井戸からはもちろんですが、テレビ画面から長い黒髪の女性が入れるビジュアルはショッキングでした。特にラストのインパクトは今見ても鳥肌ものです。
今ではホラーアイコンとなった”貞子”は、各種イベントに出演するなど人気のホラーアイドルになっています。
意外と知られていないけど竹内結子はデビューまもない頃ホラー映画「リング」の冒頭で殺されるJKという出オチの役もやっていた#ミスシャーロック#竹内結子 pic.twitter.com/pAqVuEVBdK
— SAYJOY@えんじょい (@sayjoy_enjoy) June 5, 2020
ゾンビ
ホラー映画のアイコンとして外せないキャラが”ゾンビ”ですが、このイメージを一般に定着させたのがジョージ・A・ロメロ監督の「ゾンビ」ではないでしょうか?もちろんマイケルジャクソンの「スリラー」のMV の影響も外せません。
ゾンビが大勢で襲いかかってくる恐怖は外せませんが、ロメオ監督の「ゾンビ」は消費社会を皮肉っており、意外に社会派で深みがある作品です。
これは実に馬鹿馬鹿しくて最高!特にロメロ監督と特殊メイクのトム・サビーニまである事が素晴らしい❗
「はいずりゾンビ ZENMAI OF THE DEAD」を購入 : あなたは『おもしろマガジン』 https://t.co/rPhdXUbkiO— Dickey (@wildbunch1969) June 26, 2020
オーメン
街中で666の数字を見かけたりすると、不吉な予感を感じる人も少なくないのでは?それほど、キリスト教国ではない日本にもヨハネ黙示録の獣の数字666を定着させたのが、ホラー映画の名作「オーメン」です。
悪魔のアイコンは”ダミアン”で、滑るガラス板がスパッと首をはねたり、落ちる羅針盤がザクッと全身を貫いたり、その映像の凄まじく鮮やかな切れ味が多くの日本人を震えあがらせました。
「オーメン」を観てから、6という数字を避けるようになった人も少なくないようです。
ヤバい
もうすぐ なにかが起きそう#ダミアン #オーメン pic.twitter.com/u8X7TbJgQk
— ぴゅー太郎であみゅ太郎 (@kuusk15) July 4, 2020
シャイニング
あるロンドンの数学者が、ホラー映画のショック度やサスペンス度、ゴア度など様々な要素を数値化し、統計学的に分析した結果、史上最も怖いホラー映画がスタンリーキューブリック監督の「シャイニング」だそうです。
ただし、原作者のスティーブンキングは、本作を全く認めておらず、ホラーというジャンルの特性を全然理解していない、とまで語っています。
続編の公開も決定していますが、やはりジャック・ニコルソンの鬼気迫る演技が強烈な本作は一見の価値があるでしょう。
←みんなが大好きなシャイニング
→映画されたらみたいシャイニング pic.twitter.com/Yv8zcpah42
— 🌸れいわちゃん🌸 (@reiwachan_co_jp) July 3, 2020
エクソシスト
「エクソシスト」はホラー映画史上では最も記念碑的作品と言えます。ホラーで初めてアカデミー賞にノミネートされ、脚本と音響のに賞を受賞した作品です。
悪魔に取り憑かれる少女リーガンは、鬼の形相で罵り、暴れ、緑色の反吐を吐き、首は360度グルリ回転と、これまでのゲテモノ、B級からホラー日をアカデミックに引き上げました。
実は、サブリミナル腕白く不気味な悪魔の顔を忍ばせたりしたのもこの作品の特徴で、見た目の怖さではなく精神的な強さを感じた人も多かったようです。
エクソシスト
初めて見たオカルト映画
悪魔に魂を売る、とか魔方陣とかメッチャ、ハマりました。
その後、オーメンやら何やら見まくったけどやっぱこれが最高
オカルト、ホラー映画の入り口だった#オカルト pic.twitter.com/s0Jr0J8jLV— ヨハネルカ (@Ev5KR9sZpsGgcHP) June 30, 2020
ブレア・ウィッチ・プロジェクト
デジタル技術の革新で、低予算短期間での撮影が可能になり、ホラー映画にも転換をもたらした作品が「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」です。
ドキュメンタリーという態をしたヤラセドラマですが、POVと呼ばれる主観撮影のみで突き進むホラーは本作が初めてです。
日本で大ヒットした「カメラを止めるな」も、本作の影響を大きく受けていることは間違いないでしょう。
ブレア・ウィッチ・プロジェクトって怖さが分からん、意味不明などの感想よく見るし、私も当時つまらんなーと感じたが…
大人になってから幽霊や魔女じゃなくて“カルト教団の巣窟に紛れ込んだ〝に置き換え解釈したら結構怖い映画やったよね。#オカルト #ホラー映画 #映画好きと繋がりたい pic.twitter.com/O1WgLJokdQ— suika (@suika49877104) June 29, 2020
ホラー映画を観るならU-NEXTがおすすめ!
U-NEXTでは名作ホラー映画が多数見放題で配信されています。しかもU-NEXTなら31日間の無料トライアル期間があるので会員登録だけですぐに視聴が可能です。
また、無料トライアルに申し込むと600ポイントが付与されるキャンペーンを実施しているので、この600ポイントを使って無料で新作映画を視聴したり、人気コミックを読むことも可能!
月額料金 | 1,990円(税抜) |
無料期間 | 31日間無料 |
同時再生端末数 | 4 |
ダウンロード | 〇 |
見放題作品 | 140,000本以上 |
②4アカウントまで作成可能なので、家族同士でシェアできる
③毎月1,200円分のポイントがもらえ、最新の映画や42万冊を超える電子書籍に使える
メリット:U-NEXTは、最新映画、話題のドラマ、人気アニメを観ることができる動画配信サービス。見放題作品とレンタル作品はと配信作品数は業界No.1。さらに、雑誌読み放題、コミックやアダルト作品まで楽しめるサービスです。
デメリット:ほかの動画配信サービスと比べると月額料金が1,990円(税抜)とやや高いですが、動画はもちろん雑誌や漫画もU-NEXT1本で済みます。
(※2020年7月現在の情報です。)
U-NEXTで「名作ホラー映画」を楽しみましょう!!
