1. TOP
  2. ビューティー
  3. 抜け毛に効く食べ物!食生活の改善で抜け毛を予防しよう

抜け毛に効く食べ物!食生活の改善で抜け毛を予防しよう

抜け毛の原因として有名なのは
男性ホルモンの影響が大きいと言われていますが、
抜け毛はそれ以外にも生活習慣や生活環境といったことにも影響されます。

毎日の生活の中で実践しやすい抜け毛予防対策として、
食事の見直しがあります。

抜け毛に効く食べ物、
食生活の改善で抜け毛を予防しましょう。

抜け毛に効く食べ物

髪や体のためには、
基本的にバランスのよい食事を心がけることが大切で、
脂っこい食事や偏食では髪に十分な栄養が行かず、
抜け毛や薄毛を招くこととなってしまいます。

髪に必要な栄養素には、
髪を構成しているたんぱく質、
不足すると抜け毛につながる亜鉛、
新陳代謝に関係が深いビタミン類、
艶のある健やかな髪のためにはコラーゲンなどがあり、
抜け毛のない健康な髪のためにはいろいろな栄養が必要となります。

抜け毛に関係のある亜鉛は、
いわしやさばなどの背の青い魚、
牡蠣などの貝類やレバー、
うなぎに多く含まれ、積極的に摂るようにしましょう。

しかし、抜け毛に関係の深い栄養素の亜鉛は
調理によって壊れやすいという特徴があり、
体に吸収もされにくい栄養素なので、
日々の食事の中で摂りにくく不足しがちだと感じたら、
サプリメントなどを利用して補うのがおすすめです。

また、昔から髪に良いといわれている食べ物のわかめや昆布、
ひじきなども髪の発育を促すヨードという栄養素を多く含む食品なので、
抜け毛対策には有効な食材だと言えます。

抜け毛や薄毛の予防には毎日の食べ物が大きく関与しているため、
ハンバーグやスパゲッティーなど脂分を多く含む食事ばかり摂るのではなく、
背の青い魚や海藻類、ゴマなどを多く使っている食事を摂るようにしましょう。

その他、抜け毛予防に効くといわれている食品には、
牛乳や卵、大豆などがあり、
髪の毛を構成しているたんぱく質を多く含むものです。

また、抜け毛予防も大切ですが、
新しい髪が生えてくるということも頭髪にとっては重要なことなので、
髪の成長を促してくれるビタミンA、B2.B6を多く含む
緑黄色野菜やレバーも積極的に取りましょう。

抜け毛に効くビタミン

ビタミン類は体にとって必要な栄養素ですが、
髪にとっても大切な成分で不足すると抜け毛や薄毛を促進してしまいます。

にんじんやかぼちゃなどの緑黄色野菜に多く含まれているビタミンAには、
抜け毛や白髪を防ぐという働きがあります。

抜け毛予防に役立つビタミンAが不足すると、
頭皮の乾燥や萎縮などが起こり
髪にとって良くない頭皮環境になってしまいます。

また、ブロッコリーやキャベツ、
みかんやイチゴなどに多く含まれるビタミンCには
細胞を活性化させて新陳代謝を促進する作用があるため、
抜け毛になりにくい、
活き活きとした丈夫な髪を作るためには必要な栄養素です。

さらに、抜け毛のない健康な髪には
卵やゴマ類などに多く含まれるビタミンEも必要な栄養素です。

ビタミンEが不足すると血液の循環が悪くなり、
頭皮の血行不良による抜け毛の原因となるばかりではなく、
細胞の老化現象も起こすので、
そもそも頭髪の成長に影響を及ぼしてしまいます。

それ以外のビタミンB2,B6、葉酸、ビタミンDなども、
抜け毛の予防や健康な毛が生えるためには必要な栄養素です。

抜け毛予防や薄毛予防に役立つビタミンを
毎日の食事で取ることが難しい人はサプリメントを使い上手に摂取しましょう。

抜け毛を予防するサプリメント

気になり始めた薄毛、
抜け毛の予防はサプリメントを利用して行なうこともできます。

抜け毛や髪のパサつきを改善するサプリメントとして
イノシトールというものがあります。

抜け毛予防に役立つイノシトールは水溶性のビタミンB様物質で、
オレンジやメロン、小麦胚芽などの食品に含まれています。

抜け毛を予防するイノシトールは
神経細胞に働きかけることによって頭皮の状態を正常に保ち、
抜け毛などの頭皮のトラブルを防いでくれます。

また、頭皮の血行を促進することで
抜け毛の予防効果が得られることから、
抹消血管の血行と冷え性の改善効果のある
ビタミンEやイチョウ葉などのサプリメントを摂ることもいいでしょう。

抜け毛の予防だけではなく、
育毛のために働くサプリメントとして
マルチビタミンや亜鉛、髪のダメージの改善効果のあるLシステインなども
髪にとってよい働きをしてくれます。

その他、男性ホルモンの過剰分泌が原因の
男性型脱毛症による抜け毛で悩んでいる人には
フィーバーフューやノコギリヤシがお勧めです。

毎日の食事でバランスよく栄養を取ることが難しい場合や、
抜け毛にとって効果的な栄養素を効率よく摂取したい時には、
手軽に取れるサプリメントの利用は有効な方法だといえるでしょう。

まとめ

抜け毛は薄毛など髪のトラブルで悩んでいない人でも、
1日に100本程度抜けるといわれます。

正常な髪のサイクルは平均すると4~6年で、
成長期→退行期→休止期の後に抜け毛となり、
また新しい毛が生えてくるということを繰り返します。

しかし、この髪のサイクルがうまく機能していないと
髪が早く抜け毛になってしまったり、
次の髪が生えてこなかったりと言うことが起こります。

抜け毛や薄毛が完全に進行してしまってから頭髪のケアに取り組んでも
「時すでに遅し」ということになってしまいます。

最近、抜け毛が増えているな、髪に張りやコシがなくなってきたなと感じたら、
抜け毛に効果のある食材や栄養素で
頭髪のケアに取り掛かりましょう。

白髪が気になる人必見!白髪の原因と予防につながる食品とは?

\ SNSでシェアしよう! /

3xaiストーリーズ |映画・ドラマ・アニメ・漫画の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

3xaiストーリーズ |映画・ドラマ・アニメ・漫画の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • メンズエステに行ってみよう!メンズエステ大手3社の脱毛コース比較

  • 膝の痛みに要注意!!辛い膝の痛みの原因と症状を知っておきましょう

  • やる気がわかないとき、たった2分で自信がわいてくる方法とは?

  • 悪い癖やネガティブな思考を簡単に治すテクニック!

  • 都市部の地価は高騰!地方は下降!不動産の売り時はいつがいいのか?

  • 入試や資格試験の成績をアップさせるテクニック!