1. TOP
  2. 子育て・育児
  3. 【運気アップ】風水で建物の形や間取りを考える!

【運気アップ】風水で建物の形や間取りを考える!

風水で金運アップや恋愛運アップなどをしたいときに、
部屋の間取りやインテリアなどでダメージから身を守ったりして運を呼び込もうとすると思います。

ですが、建物の形について考えたことはありますか?

実は風水では建物の形がとても重要な意味を持っています。
自分が住む家やマンションはもちろん、勤務先についてもそうです。
形といってもいろいろありますね。

風水で建物の形や間取りを考え運気アップする方法をご紹介します。

風水で幸せを呼び込む間取り

引越しをして新しい家やマンションに住む、
または新しく家を建てるときに、部屋の間取りについてきちんと考えていますか?

風水に興味がある方であれば、
おそらく間取りにはかなり気をつけているのではないでしょうか。

風水でよい運気を取り入れて、
健康的に、災いに遭わない生活を送れるようにするには、いくつかのポイントがあります。

特に注意したいのは方角です。

どの方角にどの部屋を間取りするかで、運勢も変わります。

北には夫婦の寝室がいいでしょう。
北の方角は男女の愛情関係が関連しています。
子宝に恵まれたり、夫婦喧嘩も少なくなるでしょう。
また、貯蓄の運もあり、金運アップの方角でもあります。

東には玄関がおすすめです。
お客様などはかならず玄関から入ってきますから、
人に最も見られる場所でもあります。
風水でも玄関の間取りは最も大切だといわれるくらいです。
毎日きれいに掃除をして、家族の送迎をしましょう。

家族皆が集まるリビングは、南がいいでしょう。
南というとあったかい感じがしますよね。
皆でいつまでも仲良く団らんできるような、
よい雰囲気のリビングになるでしょう。

西は恋愛や結婚が関係するので、女性の部屋に向いています。
風水を調べてみるだけで、家の間取りをどうするべきかがよく分かります。
幸運を呼び込むためにも、ぜひ取り入れてみてください。

風水で子供部屋の間取りを考えよう

新しく家を建てる、リフォームをするときに間取りでいろいろと悩みませんか?

リビングの位置、トイレの位置など風水でできるだけよい間取りを考える上で、
子供部屋の位置をどこにするのかも大切なポイントになります。

子供さんの将来を考えて、勉強ができるように、スポーツが得意になるようになど、
それぞれの個性を伸ばしてあげるために風水で吉といわれる方角を調べてみましょう。

風水では子供部屋の間取りの方角として、
特に問題がないのは北、東、北東、東南といわれています。

まず北ですが、勉強部屋として最も適している方角です。
受験を考えている子供さんには向いているでしょう。

東は特に男の子に向いている方角といわれています。
東は太陽が昇ってくる方角なので、健康で元気に育ちますし、やる気がわいてくるそうです。

北東についても、男の子に向いている方角です。
特に長男の部屋として間取りするといいそうです。

東南は人を信頼でき、従順性のある子供さんが育つ方角です。
何ごとも穏やかに解決しようとする子供さんになるので、
女の子に向いている方角といえるかもしれませんね。

風水において、方角はとても重要な意味を持っていることが分かりますね。
子供さんにとって、プラスの効果が生まれるように、間取りはよく考えてあげてくださいね。

風水で避けたほうがよい間取り

風水を参考にして、家の間取りを決めるときには運気を上げるためにも、
なるべくなら避けたほうがいい間取りがありますので、覚えておくと役に立ちます。

風水では気の流れをよりスムーズに流れるようにすると運がよくなるといわれています。

まず、鬼門である北東、南西に玄関やトイレ、お風呂を設置するのは避けましょう。
鬼門にある場所は、かならずきれいにしておくようにしましょう。

家族の癒しの場でもあるリビングルームは、
ゆっくりとくつろげる場所でなくてはいけません。

北は寒いイメージがあり、あたたかいエネルギーが起こりにくいので避けましょう。
冷たい空気が溜まりやすく、風邪などをひきやすくなるそうです。

玄関は人の出入りが1番多いところでもあり、風水でいうと運の出入り口でもあります。

鬼門以外はそれほど気にしなくてもいいのですが、
西側は避けるべきという説もあります。

また、西の間取りには気をつけたいことがもう1点あります。
お風呂を西側にしてしまうと異性とのトラブルが起こりやすくなり、
不倫や浮気などをしてしまう可能性があります。

落ち着きたい、リラックスしたい場所というと寝室です。
寝室はどの方角にしても、それぞれ利点があるのですが風水でおすすめなのは北です。

子供部屋はいつでも顔が見られるリビングルームの近くをおすすめします。
あまり離れたところに間取りをしてしまうと、
家族との接触を避けるようになってしまうからです。

風水の間取り 鬼門

風水で家の間取りを考えて決めるときに、
特に気をつけていただきたいことがあります。

それは、鬼門(きもん)です。

鬼門とは鬼が出入りする方角とも言われ、
古くから誰もが嫌う方角のことで、北東を指すそうです。

また、同じようによくない方角として裏鬼門と呼ばれる方角もあり、南西の方角を指します。

ですから、外からの邪悪なものから自分の家を守るためにも、
北東から南西を結ぶ線上にあるものには気を配らなくてはいけません。

風水で間取りを考える場合、鬼門を考慮して、
水に関するものは避けたほうがいいとされています。
例えばトイレやお風呂です。

ですが、家の形や部屋の間取りの都合でどうしても風水通りうまくいかないこともあるでしょう。
その場合どうしたらいいのかというと「汚さない」ことが大切になってきます。

トイレやお風呂は毎日掃除をしてきれいに保つこと、また、もしできれば汚れたお風呂の水は流して、
水を溜めておかないほうがいいでしょう。清潔感があれば運気もアップします。

また、鬼門に花を置いたり、ラッキーカラーの壁紙に変えたりするなどの対策をするのもいいですし、
風水で厄を払うこととしても知られる盛り塩をしておくのもいいでしょう。

新しく家を建てる、リフォームをするというときには間取りも大事ですが、
まずは鬼門を確認してから考えるといいでしょう。

まとめ

正方形、長方形、へこみ(でこぼこ)があるなど、変形した形の家もあります。
風水でよい家の形といわれる吉相の家は、まずへこんでいる部分がないことです。

そして、鬼門といわれる北東と南西がでっぱったりへこんだりしていないことが挙げられます。

風水では、鬼門に水場を間取りしない方がいいと聞いたことがあるでしょう。
鬼門が変形していると、例えば雨が降ったときに屋根からの雨水の流れが悪くなります。

やはり部屋の間取りをするときも、でこぼこがないほうが決めやすいですよね。
ですから、むやみにへこみなどは作らない方がいいのです。

なお、建物の形と同じように、周りにある建物もよく観察しましょう。
となりに大きな建物がある、大きな建物にはさまれている、
そのような環境に家を建てるのは避けましょう。

風水を参考にして、家の形や間取りを考えただけでも運気は上がるでしょう。
工務店や建築家に詳しいことは相談してみるといいでしょう。

願掛けの方法!受験祈願、恋愛成就、商売繁盛、宝くじ当選…心から願えば何でも叶う?

\ SNSでシェアしよう! /

3xaiストーリーズ |映画・ドラマ・アニメ・漫画の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

3xaiストーリーズ |映画・ドラマ・アニメ・漫画の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 子供のアトピー性皮膚炎も原因と治療方法!早めの対策が大切です

  • ポジティブなキャラの人と知り合いたいときは?

  • お手軽なダイエットなら、食前キャベツダイエットがおすすめ!

  • 成人式に着ていく女性の一番人気の服装は?振袖・スーツ・ワンピ・袴

  • 大戸屋がヒットした裏には、巧みな〇〇〇があった?

  • しつこく電話をかけてくるストーカーを撃退するには?