1. TOP
  2. 健康ヘルス
  3. 熟睡できない!夜中に起きる!疲れがとれない!最悪のスパイラルからの脱出法

熟睡できない!夜中に起きる!疲れがとれない!最悪のスパイラルからの脱出法

健康ヘルス  

眠りが浅いせいか、
何度も夜中に起きてしまい、
気が付くと朝になってしまう…。

ぐっすり眠れたという実感も無く、
仕事中に凄い睡魔に襲われて倒れそうになる時もある…

そんな経験をしたことのある方も多いのでは?

なかなかぐっすり眠れないときの脱出法をご紹介します。

熟睡できない!夜中に起きる!疲れがとれない!

著者は5年以上も、熟睡できない、夜中に起きる、疲れがとれない…
そんな最悪のスパイラルから抜け出せずにいました。

本やインターネットで熟睡できない原因を調べてみましたが、
生活習慣の乱れを見直そうとか、
ストレスの無い生活を心がけようとか、
休めないことへの不安を取り払おう…などなど、

どこにも同じような内容が書いてあるだけです。

それでは、原因が解ったところで、
具体的に何をどうすれば良いのか全く解らないわけです。

運動をすればぐっすり眠れるんじゃないかと考えて、
夜にランニングをしたこともありましたが、
かえって興奮してしまいダメでした。

翌朝もダルくて本当に最悪でした。

仕方がないので、
試しに病院で睡眠導入剤を処方してもらったこともありました。

その時は薬のおかげで何とかぐっすり眠れることができたのですが、
やはり薬の副作用が心配で1度きりで止めてしまいました。

そんな時、職場の同僚がネット通販で人気というあるサプリメントを教えてくれました。

それがアスパラガスがもつリラックス成分を含んでいるという
「北の大地の夢しずく」というサプリメントです。

アスパラガスかよ!と思わずツッこんみたくなるほど
最初は全く信用していませんでしたが
、騙されたと思って試しに飲んでみると、
これが思った以上に効果があったのです。

ドリエルなどの睡眠導入剤を常用している人には
あまり深い睡眠は期待できないかもしれませんが、
併用すれば薬の量は減らせるかもしれませんし、
眠りにこだわりにある方なら、
ハーブティーよりも効果を実感できると思います。

個人差はあると思いますが、一度試してみてはどうでしょうか?!

興味のある方は、「北の大地の夢しずく」の公式サイトを参考にして下さい。

サイトでは体験者の声も紹介されています。ぜひ参考に!

睡眠導入剤の副作用

20歳以上の14人に1人が睡眠導入剤を常用しているというデータがあります。
なかでも女性の高齢者の服用率が高く、70歳以上の女性になると4人に1人が常用しているそうです。

ぐっすり眠れないという人が多くて驚きますね。
しかし、とくに気を付けなくていけないのは睡眠導入剤の副作用と依存性です。

睡眠導入剤には、めまいや頭痛、食欲不振、腹痛、下痢、味覚障害、のどの乾き、肌荒れなどの副作用があり、妊婦が飲むと赤ちゃんに合併症を引き起こす可能性もあるそうです。

また、睡眠導入剤を常用していると、
タバコやお酒と同じように止められなくなってしまいます。

薬を飲まないと、不安や緊張が増してきて、
その結果、服用量が増加していくという悪循環が起こるそうです。

睡眠導入剤に頼らざるを得ない気持ちも解るのですが、
少しづつでも睡眠導入剤の量を減らせるようにしたいものですね。

薬には何かしらの副作用があるので、
メリットとデメリットを理解したうえで使用するように心がけたいと思います

薬に頼らずに不眠症を改善するには?

睡眠導入剤を日常的に服用しているという人でも、
できれば薬に頼らずにぐっすりと休みたいと思っている人がほとんどだと思います。

では、薬に頼らずに不眠症を改善するにはどうしたら良いのでしょうか?

まず、個人的には満腹のときの方が
夜中に目が覚めることが多く寝つきが悪いように感じます。

お腹がすいていると眠れないという人もいますが、
寝る前の最低3時間は何も食べないなど生活習慣の改善も、
薬に頼らないための方法のひとつだと思います。

そして、何より、睡眠導入剤には副作用の危険性があることを知っておくべきです。
ただし、いきなり薬を止めることも注意が必要なんです。

とくに毎日たくさんの量の睡眠導入剤を飲んでいる人ほど、
服用を止めるとマヒや発作や、
急な不安を感じるなど禁断症状が出ることがあるからです。

服用を1日おきにしたり、
体に負担の少ない自然由来の成分を使用したサプリメントを代用したりしながら、
少しづつ薬の量を減らしていくことが大切です。

まとめ

ぐっすり眠れないという悩みは本当に深刻です。

なんで眠れないんだろう?これをしたら眠れるんじゃ?…などなど、
いろいろ試すと、かえって眠れなくなってしまうこともあります。

ぜひ騙されたと思って、サプリメントを試してみて下さい。

プラシーボ効果かもしれませんが、意外と効果があるかもしれませんよ。

本人が気が付かない音痴のパターンと音痴になる人

\ SNSでシェアしよう! /

3xaiストーリーズ |映画・ドラマ・アニメ・漫画の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

3xaiストーリーズ |映画・ドラマ・アニメ・漫画の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 子供に多い食物アレルギーの対策を!親の自己判断には注意が必要

  • 動物アレルギーの原因と対策

  • 子供の視力回復は可能なのか?子供の視力低下にお悩みの方必見!

  • ついつい食べ過ぎてしまう時は!?簡単に過食を防ぐテクニック

  • ガン保険に加入しよう!ガン保険の基礎知識まとめ

  • 一年中続く花粉症!春夏秋冬そのぞれの特徴と原因は?