詐欺サイトからお金を取り戻す!!

アダルトサイトなどの中には、閲覧者の個人情報を抜き出したように見せかけ、利用実態に見合わない高額な請求をしてくる悪質なものがあります。
醜いものでは、アクセスしただけで料金支払いの通知が画面上に表示され、それが消えなくなるなどという例もあります。
そんな時の対処法をご紹介しますので、ぜひ参考にして下さい!
Contents
詐欺サイトに引っかかった際にやるべきこと
勝手に料金支払いの通知が画面上に出たとしても、閲覧者には支払い義務は発生しませんが、それでも慌ててお金を振り込んでしまったという方もいることでしょう。
ですが、きちんと証拠を揃えて手順を踏めば、お金が戻ってくる可能性は高まります。慌てずに次の点を確認しましょう。
- 登録されてしまったことを証明する情報(メアド、アクセスID他)をメモ。
- 詐欺サイト、及びそのサイトの運営会社の運営者及び、利用規約をプリントするなどして保存しておく。
- 警察に通報して運営会社の電気通信事業法上の所在地の届出情報を聞き出す。
- その所在地について各地の総合通信局(総務省管轄の役所)の電気通信事業課で照会を行い、法人届出の有無、登録住所、代表者名の確認をする。
- それらを持ってお住まいの都道府県や市区町村の消費生活センターにアポを取った上で相談する。
- 最後にカード会社の相談窓口に連絡をする。あとはこれらの機関に指示に従います。
料金支払いの通知が画面上に出たとしても、慌てずにサイト内を調べ、運営会社の運営者及び利用規約を見つけましょう。
まとめ
大金を騙し取られて泣き寝入りするのは愚策中の愚策です。
お金を振り込んでしまっても手順を踏めば返金は可能です。諦めずに頑張って取り戻しましょう。