ヤバイ!健康診断で高血圧や高脂血症の疑いを指摘された時はどうしたらいいのか?

健康診断で、高脂血症、高血圧など、
動脈硬化の危険因子が発見されたらどうしたら良いのでしょうか?
ぜひ、参考にして下さい。
Contents
健康診断で高血圧や高脂血症の疑いを指摘された時は?
健康診断を受け、高脂血症、高血圧など、
動脈硬化の危険因子が発見されたらどうしたら良いのでしょうか?
血圧や内臓脂肪も高めなのですが、
まだ薬を飲まなくてはいけないほど高くはないから大丈夫と考えていると、
のちに重大な生活習慣病を引き起こす可能性があります。
手遅れになる前に、お酒の飲み過ぎ、運動不足、喫煙などの
生活習慣の乱れや偏った食事などを見直してみましょう。
とくに食生活には気をつけることです。
まずは減塩を心がけ、
いわゆるドロドロの血液をサラサラにすることが大切。
なかでも青魚に多く含まれる
DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(イコサペンタエン酸)は注目の成分です。
DHAやEPAには、悪玉コレステロールを減らす働きがあり、
肥満の改善にも期待ができます。
また、EPAやDHAは、焼き魚よりも刺身や煮魚のほうが
効率よく摂ることができると言われています。
しかし、どうしてもインスタント食品やコンビニ弁当、
外食が多くなりがちという人も少なくありません。
・・・そんな時はDHA/EPAサプリをおすすめします。
DHA/EPAサプリはたくさんの種類のものが発売されていますが、
おすすめは月額1,666円で続けことのできる「みやびのDHA&EPAオメガプラス」です。
DHA含有魚油 520mg・EPA含有魚油 260mg(※4粒あたり)
その他、注目の亜麻仁油、クリルオイル
アスタキサンチン、スクワレンなどが配合されて
一ヶ月1,666円とオトクなオメガ3系サプリです。
DHA/EPAの効果は国も認めているって?
DHA/EPAって本当に効果あるのだろうか?と考えている人は、
消費者庁が平成24年4月25日に公開した
「食品の機能性評価モデル事業」を参照することをおすすめします。
それによると、青魚に多く含まれるDHA/EPAなどのn-3系脂肪酸(オメガ3)が、
「機能性について明確で十分な根拠がある」として最高ランクAの評価をしています。
消費者庁が公開した評価結果は以下のとおりです。
心血管疾患リスク低減(EPA/DHA) A
血中中性脂肪低下作用(EPA/DHA) A
血圧改善作用(EPA/DHA) C
関節リウマチ症状緩和(EPA/DHA) A
乳児の成育、行動・視覚発達補助(EPA/DHA) B
うつ症状の緩和と発生率低下(EPA/DHA) C
心血管疾患リスク低減(αリノレン酸) B
参照:「食品の機能性評価モデル事業」
これに伴い、厚生労働省は、1日1000mgの目安として
DHA/EPAの摂取を推奨しています。
しかし、これを食品のみで補うには難しい面があり、
DHA/EPAサプリに注目が集まっているのです。
ただし、DHA/EPAサプリは、あくまで健康補助食品であり医薬品ではありません。
いくら国の機関が効果が認めたとしても、
特定の症状を改善するものではないことを理解しておくべきでしょう。
すでに、健康診断などで高血圧や高脂血症などを指摘されているのであれば、
まずは医師の治療を受けることです。
みやびのDHA&EPAオメガプラスとは?
みやびの「DHA&EPAオメガプラス」は、
ぽっこり中性脂肪対策、認知症予防、血液さらさら対策、
お子様の集中対策として注目を集めるオメガ3系サプリです。
みやびの「DHA&EPAオメガプラス」はここが違います!
1.亜麻仁油(80mg/4粒あたり)
亜麻仁油には、オリーブオイルの50倍以上といわれる
豊富な「α-リノレン酸」を含んでいます。
α-リノレン酸とはDHA&EPAと同じ「オメガ3系の必須脂肪酸」のひとつです。
2.アスタキサンチン(2mg/4粒あたり)
酸化しやすいDHA・EPAの酸化防止材としても役立つ
アスタキサンチンは、ビタミンEの100倍、
βカロテンの40倍ともいわれる高酸化成分です。
3.クリルオイル(10mg/4粒あたり)
海中に生息するプランクトンの一種である
南極オキアミから得られるオイルで、
3脂肪酸の一種DHAやEPA、抗酸化物質である
アスタキサンチンを豊富に含んでおり、
生活習慣病の予防や脳の活性化、
月経前症候群(PMS)の改善に効果があるといわれ、
近年非常に注目を浴びている成分です。
4.深海鮫肝油&オリーブ 2種のスクワレン(320mg/4粒あたり)
お肌の美容や各種健康維持としておなじみの
鮫由来高濃度スクワレンと、
健康成分の宝庫として日々研究が進んでいる
オリーブ由来のスクワレンを配合!
5.続けやすい低価格!
これだけの成分が配合されていながら、
一ヶ月1666円(定期購入)という続けやすいコスト!
原材料名:
DHA含有魚油、EPA含有D魚油、スクワレン、オリーブスクワレン、亜麻仁油、オキアミ抽出物(クリルオイル)、ゼラチン、グリセリン、カラメル色素、ビタミンE、ヘマトコッカス藻色素(アスタキサンチン含有)(※原材料の一部にえび、ゼラチン含む)
1袋57.6g(480mg×120球)
興味のある方は、ぜひ公式サイトをご確認くださいね!!
まとめ
健康診断で高血圧や高脂血症の疑いを指摘された時は、
毎日の食生活や生活習慣を見直すとともに、
厚生労働省も認めるDHA&EPAサプリを、ぜひお試しください。
血液ドロドロ解消もさることながら、
ダイエットにも最適ですよ!!