10月16日公開予定の「鬼滅の刃 無限列車編」本予告映像が初公開されました! 主題歌はTVシリーズから引き続きLiSAさんが担当、新曲となる「炎(ほむら)」に決定したことが分かりました。 「鬼滅の刃 無限列車編」本予告映 […]
Amaonプライムビデオは、大ヒットアニメ映画「プロメア」を8月から独占配信すると発表しました。 ほかにも映画「七つの会議」やドラマ「アンナチュラル」もラインナップされています。これは楽しみ!! アニメ映画「プロメア」プ […]
人気アニメ「銀魂」の新作アニメ特別編が制作されることが発表されました。 地上波ではなく動画配信サービス「dTV」で『2021年早め』に独占配信されます。 ネットでは新作を期待する一方で「やはり終わる終わる詐欺」といった声 […]
2009年にノイタミナで放送されたTVアニメ「東京マグニチュード8.0」が、再び話題になっています。 東京で大地震に襲われた一人の少女の視点から描かれた物語は、防災・危機管理の観点からも絶対に見るべきアニメのひとつです。 […]
カウボーイビバップは1998年にテレビ東京系で放送されたSFアニメ作品。 いろいろあって地上波では全26話中13話までしか放送されず、13話目の「よせあつめブルース」は幻の放送回となりました。 そんな「よせあつめブルース […]
トイストーリー4では新たな持ち主ボニーを見守るウッディやその大親友バズ、おなじみの仲間たちに加え、シリーズ初の「手作りおもちゃ」のフォーキーらが新たに登場します。 逃げ出したフォーキーを探すウッディたちの大冒険などが描か […]
大ヒットTVアニメ「鬼滅の刃」で物語の重要な鍵を握る「竈門禰豆子」の秘密を探ってみましょう。 鬼舞辻無惨に鬼にされてしまった炭治郎の妹ですが、ほかの鬼との違いや「禰豆子」という名前に込められた意味を考察していきます。 禰 […]
大ヒット中のTVアニメ「鬼滅の刃」の主人公である竈門炭治郎の魅力を探ってみます。 ジャンプ史上最も心の優しい主人公と呼ばれている炭治郎ですが、多くの鬼滅ファンたちの心を鷲掴みにしてしまう理由を考えてみましょう。 竈門炭治 […]
2019年4月から放送予定のTVアニメ「鬼滅の刃」の第一弾PVが公開されました。 制作会社はFateなどを手がけるufotableで、PVを見る限りそのクオリティの高さはまさに映画並みです。これは大ヒット間違いなし!かな […]
となりのトトロは宮崎駿氏が製作したジブリを代表するアニメーション映画です。 ご存知の方も多いと思いますが、2006年くらいからインターネットの掲示板などで「作品の途中からメイの影が消えている」という噂話が広がり、「トトロ […]
ある大物アーティストは去勢手術をしていたという都市伝説があります。その大物アーティストというのが「キング・オブ・ポップ」ことマイケルジャクソンなのです。 マイケルがジャクソン5から離れてソロになったときに、声変わりを気に […]
やりすぎ都市伝説に出演していた伊集院光さんの話によると、 嘘からできた放送業界のルールがあるそうです。 よくテレビドラマなどで「この物語はフィクションであり、登場人物、団体は架空です」というフレーズが流れることがあります […]
円谷プロが製作した人気特撮ヒーロー「ウルトラマン」が 怪獣と一緒に地球破壊して宇宙に帰っていった 幻の放送があるという都市伝説があります。 あの正義のヒーローが地球を破壊するはずがありません! ところが「たしかに見た!」 […]
「となりのトトロ」に関する都市伝説はたくさんあります。 ・メイが行方不明になった後から、メイの影がなくなっている。 ・最後のシーンでは全員が若返っており、実はあれは後の話ではなく、生前の昔のシーンをくっつけハッピーエンド […]
ジャニーズ画像をインターネットで探しているという方も多いと思います。 しかし、なかなかジャニーズ画像は見つからないのではないでしょうか? ジャニーズ画像はジャニーズ事務所の徹底した規制によってネット上に画像が出回らないこ […]
SMAPの解散もいよいよ目前に迫ってきましたね。 いまだに解散を受け入れられないという人も多いようですが、今回のSMAP解散事件をきっけにジャニーズはもう飽きたという人たちも少なくありません。 SMAP解散したらジャニー […]
2013年に大ヒットした映画「風立ちぬ」を最後に長編映画の製作から引退していたはずの宮崎駿氏ですが、2016年11月に放送されたNHKのドキュメンタリー番組内「終わらない人 宮崎駿」のなかで、長編映画企画を鈴木プロデュー […]
「まんが日本昔ばなし」で放送された北国に伝わる民話が「雪むかし」をご紹介します。 雪にまつわる昔ばなしはたくさんありますが、なかでも雪がしんしんと降る夜は、このお話を思い出してしまうという人がいるかもしれませんね。 理不 […]