1. TOP
  2. 健康ヘルス
  3. 秋は抜け毛が増えるって本当?1日200本も抜けることも!

秋は抜け毛が増えるって本当?1日200本も抜けることも!

抜け毛は一年中起こるものですが、
秋はなんだか抜け毛が増えたように感じる季節ではないでしょうか。

秋は1日200本も抜けることもあるそうです!

抜け毛が秋に増える条件はいくつかあり、
よく汗をかく人、夏の強い日差しの下で仕事やスポーツなどをした人、
紫外線に弱く、頭皮にひどい日焼けをしてしまった人などは
秋に抜け毛が増えやすくなるでしょう。

また、夏場に頭皮に汗をかいたまま放っておくのも抜け毛の原因になります。

毛穴からの皮脂や不純物が毛穴を塞ぎ、
皮脂が固まると毛髪に栄養が供給されない状態になり、
栄養不足になった毛髪は秋に抜け毛となってしまいます。

抜け毛の原因

抜け毛で悩む人は多く、
最近では若い人でも抜け毛、薄毛になる人が増えているようです。

抜け毛を起こす原因はいくつかあり、
生活環境やストレスなどが大きく関係しているといわれます。

毛髪の成長は夜間に行なわれ、
日中は成長をしないという特徴があることが知られており、
しっかりと夜に睡眠を取り皮膚に十分な血液と栄養が行くことで
毛髪は成長することができるので、
昼夜逆転生活や夜更かし、寝不足状態では
毛髪にとってよくない状態で抜け毛を増やすことになります。

また、抜け毛を増やす原因とには喫煙もあります。

喫煙により毛細血管壁に傷が付き、
その状態が繰り返し起こることで毛細血管が硬くなり、
血流も悪くなり頭皮にも十分な血液が運ばれなくなることから抜け毛が多くなります。

その他、抜け毛とストレスは大きく関係しており、
現代人は意識しているストレスや潜在意識下のストレスにさらされて生活していることで
抜け毛に悩む人は増加傾向にあります。

生活環境やストレスに起因する抜け毛は、
生活リズムを見直したり、ストレスから上手く気をそらしたり、
気分転換を上手に図るなどである程度コントロールすることが可能でしょう。

しかし、抜け毛でも遺伝的な要素で起こるものについては予防するのが難しいかもしれません。

抜け毛が起こるわけ

誰しも、抜け毛や薄毛で悩んだりしたくはありませんよね。

しかし、いやだと思っていても抜け毛は起こってしまいます。
ここでは、抜け毛の起こる理由をいくつか挙げてみましょう。

まず、抜け毛の原因によく言われている事は遺伝的要素が挙げられます。

親が抜け毛や薄毛で悩んでいたからといって、
その子どもがみんな抜け毛や薄毛で悩むというわけではありませんが、
抜け毛を起こしやすい体質というのは受け継いでいるということは言えそうです。

また男性ホルモンが頭髪には大きく関係していると言われ、
ひげや胸毛に男性ホルモンが作用すると成長が促進されますが、
頭髪の毛母細胞に作用すると毛の成長を抑制する方向に働き、
毛の成長が休止状態になり、
休止状態になった頭髪は3~4ヵ月後に抜け毛になってしまいます。

抜け毛は精神的な要因によっても促進されると言われています。

抜け毛の中でもよく知られている円形脱毛症の発症の第一の原因は
ストレスであると考えられています。

その他、食生活や嗜好品も抜け毛に大きく関係があり、
アルコールの飲み過ぎ、タバコの吸い過ぎもよくありません。

さらに、頭皮が蒸れる帽子やヘルメットといった外的な要因も、
抜け毛に大きく関与しています。

抜け毛の対策

抜け毛や薄毛に悩んでいない人でも、
抜け毛は1日に約100本近くあるといわれています。

さらに、夏の間の頭皮のケアを怠っていると
秋にはさらに抜け毛の本数が増えてしまいます。

抜け毛が増えたかなと感じたら、
なるべく早くから抜け毛に対する対策を取り、
抜け毛予防をしておくことが大切です。

抜け毛の対策、予防では家庭でできる日常のケアがとても大切で、
毎日のホームケアを行なうか、
行なわないかによって数年後の頭髪の状態に差が出ます。

家庭で毎日簡単にできる抜け毛の対策の一つに、シャンプーの仕方があります。

毎日のシャンプーでゴシゴシと爪を立ててしっかり強く洗っている人は、
頭皮に負担をかけて抜け毛を起こしやすい状態にしてしまっています。

正しいシャンプーの仕方は、
指の腹を使い優しくマッサージするのがよく、
頭皮の汚れをきれいに取り除き、
マッサージにより血流をよくすることで抜け毛を予防します。

また、洗髪後に髪がぬれたままの状態で
放っておくことも頭髪にとってはよくないので、
抜け毛対策に毎日必ず乾かすようにするようにしましょう。

その他、自分で行なうことができる抜け毛対策としては、
髪にとって良いといわれる食品を積極的に摂取することで、
豆類、ゴマ類、海藻類を積極的に摂り、
肉食ではなく魚や野菜を中心とした食生活を心がけましょう。

まとめ

秋に増える抜け毛を予防するためには、
夏場に汗をかいたら放っておかず、
すぐに清潔なタオルで汗をふき取り、
日焼けを予防するために通気性のよい帽子(蒸れることもよくありません)を被る、
汗で頭皮が汚れた時には早めにシャンプーをして清潔を心がけるようにするといいでしょう。

さらに、皮脂が多く分泌されることも
毛穴を塞いだりして頭皮に負担をかけてしまうので、
脂肪分を多く含む食事を控えて、
ビタミンを多く含む野菜やフルーツなどを多めに摂るようにするのも良い方法です。

夏場の1~2ヶ月の頭皮ケアの良し悪しで、
秋の抜け毛が少なくて済むか、
急増するかの分かれ目になりますよ。

リーブ21のシャンプーが凄い!薄毛や抜け毛でお悩みの方必見!!!

\ SNSでシェアしよう! /

3xaiストーリーズ |映画・ドラマ・アニメ・漫画の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

3xaiストーリーズ |映画・ドラマ・アニメ・漫画の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 酵素ダイエットで失敗しないために!リバウンドのない痩せ体質を作る方法とは?

  • メンズエステに行ってみよう!メンズエステ大手3社の脱毛コース比較

  • 詐欺サイトからお金を取り戻す!!

  • 夏休みのおすすめアルバイトは?学生さんに人気のバイト先をまとめてみました。

  • 自費出版のメリットとデメリット

  • 今年のクリスマスプレゼントは何にしようか?